エージングを兼ねて、HA-MX10-Bを通勤で使ってみた。

AT-PHA05BTLTDでも十分鳴る(ボリュームの7割程度で完全に音楽に没入できる)し、インピーダンスが高い分ホワイトノイズがHA-FX3Xより目立たない、密閉性も高いし、音質も数段上ということで、音的には良い事ずくめで非常に満足度は高い。
思わず聴き入っちゃうので、通勤中に寝られないのが難点か(爆)
ただ、ポータブル用途には重いし大きすぎるね。
ただでさえバッグに色々突っ込んでるので、HA-MX10-Bを押し込む余裕はありませ〜ん。![]()
ということで、後ろ髪をひかれつつもHA-FX3Xに戻したのであった(笑)
まあ長期の出張の時とかは、持ってって損はないかな?![]()
月別アーカイブ: 2011年12月
本日の購入品:JVC スタジオモニターヘッドホン HA-MX10-B
気分転換に東京モーターショー
メール転送サービスCLUB BBQでの納得いかない契約終了その2
ようやくメアドの切り替えが終わりました。(全部ではないけど、ログオンが必要な主要なところは終了。)
最近はメアドを強制的にログオンアカウントにしてるサイトも多いので、注意が必要ですね。
特にパスワードをメールで送っちゃうようなとこは![]()
他者が同じメアドを取得して、パスワードの問い合わせするってパターンは想定してないのかしらん?
複数のサイトで同じパスワード使ってたら…怖い怖い![]()
しかし、主要なところで60もあったとは…![]()
メール転送サービスCLUB BBQでの納得いかない契約終了
プロバイダ変更等のメアド変更を簡単にするため、CLUB BBQというメール転送サービスをずっと愛用していた。
ところが今年、運営会社の都合でサービスの継続が危うくなった。
最終的に他社が引き継ぐ事になったのだが、私は、納得がいかない形で再契約を見送る事になってしまった。
事の発端は、11月にメールの遅延や不達が多発し、運営側がその詫びとして1ヶ月契約期間の延長をする事を打ち出した事、その文章を引用する。
>全Premiumユーザー様の1ヵ月分(11月分)の代金を無料とさせて頂きます。
私の契約期間は、2011年12月1日の0時0分まで。
11月の地点では契約期間内なので「11月分の代金」を無料とするなら当然対象と思っていた。
>・ご契約期間を無料で30日延長を致します。
>・延長は2011年11月30日時点の全Premiumユーザー様へ、2011年12月1日に行う予定です。
>・2011年12月1日時点でのご契約残り期間に+30日という形での付与となります。
ここでも「延長は2011年11月30日時点の全Premiumユーザー」とうたっているため、少なくとも12月30日までは契約期間が延長されると思っていた。
ところが、12月1日になっても残り契約期間は0日のまま。
問い合わせてみると、12月1日の付与しようとした地点で契約切れのため、延長対象外だという。
何のために「(11月分)の代金」とか「11月30日時点の全Premiumユーザー」とわざわざうたっていたんだ?
長年便利に利用してきたし、サービスが継続されるなら契約延長も考えていたのに、この仕打ちは頂けない。
結局延長せず、残っていたメールニュース等も新しいメールアドレスに変更することに決めた。
もっと文章を推敲してからアップしろよ!! > iSHARE
ちなみに12月2日に契約が切れる人は、12月31日まで延長されたとの事。
現在黙々と移行中![]()

