XMOS USB Audio 2.0 Reference Board その1

いろいろ弄りたいところだが、まずはXMOS USB Audio 2.0 Reference Boardの動作確認。
初期状態でファーム(プログラム)は書き込まれているので、使うだけならPCに繋げばOK。
接続すると基板上のLEDが点灯


ただし、USB Audio Class 2.0に対応しているのは、MacOSの10.6以降か、Linuxのalsa v1.0.23が動作している環境。
Windowsではまだ標準で対応していないのでドライバが必要。
ドライバが無いと正常に認識しない
USB Audio Class 2.0に対応しているMacOSの10.6以降に繋ぐとこのように認識される。
Macではこのように認識
出力する装置と出力するビットレートを選択し、iTunesでWavファイルを再生してみたところ、正常に音が出る事が確認出来た。
ちゃんと192kHzが選択肢に載っている
せっかくなのでWindowsもUSB Audio Class 2.0のドライバをインストール。
正常にボードが認識されるとドライバがインストールされる
デバイスマネージャで見るときちんと認識されている。
デバイスマネージャの画面
後は出力するビットレートを選択。
こちらも192kHzが選択肢に載っている
Lilithで「XMOS USB Audio 2.0 Audio」を選択し、無事音が出る事が確認出来た。
Lilithの出力デバイスの選択画面
週末はじっくり試聴できるかな?

XMOS USB Audio 2.0 Reference Board その1」への14件のフィードバック

  1. syuuさん,phoeniciaさん こんばんは
    ubuntu 10.10はUSB Audio Class 2.0対応に成っていました。
    voyage mpdからubuntu10.10に移行しました。
    voyage mpdのmpdではgap lessの再生がうまく出来なかったり、
    突然数秒の無音が発生したり、ちょっと不安定でした。
    ubuntu 10.10のmpdではそんあことありません。
    もし、これからlinux系も試されるならubuntu10.10のライブCDがいいかもしれません。
    この基板はいま最も安いUSB Audio Calss 2.0対応のDDC,DACかも

  2. yanさん
    ubuntuでの確認ありがとうございます。
    昨日思わずボードをポチってしまいました。

  3. Win7の64bit版なのですが、XMOSのドライバをいれようとしても、最新版とでて、開始できないエラーを抱えたままです、このサイトを見ているとCentranceのドライバを使われていますが、これは製品のライセンスをとって使っているのでしょうか、それとも個人情報だけでダウンロードできるものなのでしょうか。なんどやってもダウンロードができなかったので質問をこちらに書かせていただいたのですが。。。 学生でSunspotなどを触って、ハードのことを考えながらプログラミングすることに興味を持ったのですが、わからないことだらけです。教えていただければうれしいです。

  4. すみません;; あの後探していくとXMOSのドライバのページがあり、ダウンロードツールの問題でダウンロードできなかったようです。お騒がせしました。

  5. あまぎえるさん
    ちょうど昨晩はヤフオクのレスを書いていたところで気が付きませんでした:ase:
    とりあえず使えるドライバが見つかったようで良かったです。
    XMOSのページって、肝心な物が見つけ辛いですよね=:[
    yanさん
    ubuntu10.10はUSB Audio Class 2.0対応でしたか。
    うちもライブCDで試してみるかな?
    そういえばこのボード、DigiKeyで在庫が8枚まで減ったのでもう一枚発注しようかと思ったのですが、いつのまにか25枚に戻ってました(笑)

  6. syuuさん
    ubuntu10.10でこのボードは動作します。しかし、firmwareを2.0にしたらalsaがエラーを吐いて動作しなくなりました。OSは認識しているんですけど。今はオリジナルのfirmを使っています。
    現在、外部電源を使ってDDCとして使っています。電源を外部から供給したらとても良くなりました。そのうち、ちゃんとしたケースに入れてメインとして使うつもりです。
    私も2枚目を購入しました。あせらなくても良かったみたいですねw

  7. yanさんまいど!!
    ファーム2.0はやはり不安定ですか?
    うちもファーム2.0にしたところ、USBのパスの占有が酷くなった感じでしたので、戻そうと考えています。
    USB DDC/DACのセルフパワー化は結構効きますよね。
    ソースの入手が微妙になってきたので、うちも落ち着いたら手を入れるつもりでいます。
    後は搭載の水晶を高精度の物に変えるとか、外部クロック注入とかでしょうか(笑)
    とりあえずもう一枚入手だな:wink:

  8. 初めて、投稿します。
    こちらのサイトが一番詳しそうなので、勝手なお願いなのですが、質問させていただきました。
    ALIX・VOYAGE−MPDキットにXMOSをつなごうとしているのですが、うまく行きません。
    ALIXはXMOSを以下のように認識しています。
    XMOS XMOS USB Audio 2.0 at usb-0000:00:0f.5-1, high speed : USB Audio
    Playback:
    Status: Stop
    Interface 1
    Altset 1
    Format: S32_LE
    Channels: 2
    Endpoint: 1 OUT (ASYNC)
    Rates: 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000
    Data packet interval: 125 us
    Capture:
    Status: Stop
    Interface 2
    Altset 1
    Format: S32_LE
    Channels: 2
    Endpoint: 2 IN (ASYNC)
    Rates: 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000
    Data packet interval: 125 us
    ところが、GMPCでは、曲が始まって3秒程度で、”ploblems opening audio device”と出て、止まってしまいます。
    ソフトの再インストールをしたら、いいのでしょうか?
    それとも、故障でしょうか?
    勝手にお願いして申し訳ないのですが、お答え願えないでしょうか?

  9. >shigtakagiさん
    初めまして。
    再生途中で止まるんですか?
    メッセージからするに、途中でXMOSを認識しなくなっているような感じですね。
    XOMSのファームのバージョンが古いと安定しない場合がありましたが、現在のXOMSのファームのバージョンはいくつですか?
    古ければ最新の3.2にアップデートしてみてください。
    それとUSBケーブルは何を使用しておられます?
    USB2.0対応の短いケーブルで試してみてください。
    なお、USBを抜き差しし直したら、念のため一度ALIXの電源をOFF、再度起動し、ターミナルから入ってmpdをリスタートしてみてください。

  10. syuu さま
    早速の回答ありがとうございました。
    USB2.0対応の短いケーブルに変えてみましたところ、最初の曲で3分半動いたのですが、そこで停止、2曲目からは”problems opening audlio device"となり、停止しました。
    明日以降、ファームの確認と古ければアップデートしてみます。

  11. 先ほどのコメント、文章が変になってしまいました。
    削除の仕方がわかりませんので、よろしく。以下のように修正しました。
    syuu さま
    以前、質問したものです。素人質問で申し訳ないのですが、再質問です。
    XMOSは当方のMAC上およびWINDOWS7上では問題なく動いています(WINDOWS についてはCentranceからダウンロードしました)。
    ところが、VOYAGE−MPDをALIX上で使おうとすると、スタートから20秒ほどで”problems opening audlio device"となってしまいます。
    ということで、ファームのアップデートをしようとしています。
    2010.11.20: XMOS USB Audio 2.0 Reference Board その4にあるとおり進めようとしているのですが、
    「XMOSのサイトからダウンロードしたバイナリファーム」がどこにあるのかわかりません。
    たびたびの質問で申し訳ありませんが、ご教示くだされば幸いです。

  12. >shigtakagiさん
    XMOSのページでユーザー登録しましたか?
    ユーザーアカウントでログオン後、右上の「Profile」をクリックして「Profile」のページに移動します。
    右側の「Dashboard」の下に「Reference Designs」の選択肢がありますので、そこをクリックします。
    すると「Dashboard: Reference Design Software」のページに移動します。
    その中の「USB Audio L1」下の「USB Audio 2.0 XS1-L1 Binary」がご所望のファームウェアです。:wink:

  13. ありがとうございました。
    おかげさまで、音が出ました。
    ただ、176.4のファイルを再生すると、15秒に1回程度、一瞬音が切れます。接続しているFIREFACE/UCの問題かもしれないのですが、インストールしたVersion 3.2 [10.4.2] 以外のVersionをインストールしてみます。

  14. >shigtakagiさん
    無事音が出るようになって良かったです。:wink:
    音途切れは、192kHzでは問題無いですか?
    他のUSB機器とUSBを共有していると、データ量が多くなると音途切れが発生しやすくなります。
    色々試してみてください。
    では〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。