前回はサンプリングレートコンバータの話のみに終始してしまった。
今回はDACについて検討しようと思う。
DACといってもピンきりで、一般的にオーディオ用として市販されている物はとんでもない値段の物が多い。
前回挙がったサンバレーのSV-192Sが格安に思えるぐらいだ。
多分中途半端な値段だと、プレイヤーやAVアンプに内蔵されている物との差別化がしにくいので、必然的に物量投入したお高いものになるのだと思う。(10万のCDトランスポート+10万のDAコンバータと20万のCDプレイヤー、どっちが音が良いか想像できます?)
どのみちそんなお高いDAコンバータは私には買えないので、今回は自作する事にする。
さて自作とはいっても、一から手作りするのはなかなか厳しいので、市販キットまたは基板領布を使う事とする。
定番はやはりここ。
私が覗いた時は、丁度DAC1242-2とDAC1794-3.5-Aが領布中だった。
違いはDACチップ、ちなみにCDのみであるならTDA1541Aで決まりという流れがあるようだ。
しかしかなり古いチップで、16bit44.1kHzまでしか対応していないため、今回の私の目的には役不足だ。(先のホームページで領布していないというのもあるが。)
幸い領布中の、DAC1242-2(FN1242A)とDAC1794-3.5-A(PCM1794A)はどちらも24bit192kHzまで対応している。
定番はPCM1794だが、定番過ぎて面白くないのと、掲示板でおもぐさんに勧められたこともあり、FN1242Aを使ったDAC1242-2を選択、領布の申し込みを行った。
さて、部品を集めないと。