DAC検討その24 AK4390編

いいかげんしびれをきらしている方もおられると思うので、眠い眼をこすって製作に取りかかる。
まずは一番の難関のDAC…の前に、ASRC基板のPLL1707とSRC4192をハンダ付けして、SSOPのハンダ付けの勘を取り戻す。(また本題から外れてるし。)
PLL1707はちょっと失敗したが、虫眼鏡と針でなんとかリカバリ(笑)
ちなみにこのASRC基板は、SRC4192をDAIとDACの間に挟むテストに流用したため、部品不足で製作保留していたもの。
今回、4390Dのキットに添付されてきたSRC4192を使用して、めでたく製作再開。
ちなみに4390Dには、アップサンプリングテストに使ったSRC4192を使用する。(4390Dは、変換基板に載せたSRC4192も使用可能。)
さて本番のAK4390をハンダ付けする。
SSOPハンダ付け工具一式
ASRC基板は、高密度基板用ハンダ0.3mmを使用したので比較的やり易かったが、今回は銀入りハンダ0.8mmのためブリッジし易い。
電子部品用の18Wはんだごてで、各ピンをチマチマとハンダ付けしていく。多少のブリッジは気にしない。
全部のピンをハンダ付けしたところで、愛用のコテライザーとハンダ吸い取り線で余分なハンダを取り除く。
余分なハンダを吸い取ったら、再度18Wのはんだごてで各ピンに熱をかけ、残ったハンダとピンを基板に馴染ませて完成。
テスタの端子をパターンとピンに当てていき、きちんと接続されているか確認する。
次に両隣のピン同士にテスタを当ててショートしていないか確認する。特に問題無し。
なかなかうまくいったかな?
AK4390
とりあえず今日はこれぐらいにしておいてやろう(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。