モグラBTLアンプの作成その2(アンバランス→バランス変換回路の作成)

BTLアンプは、2つのモノアンプに正相と逆相の信号を入力して1本のスピーカを駆動するように構成したもの。
ただ、正相と逆相の信号が必要となるので、アンバランス出力(通常のRCA端子)の機器をはそのままでは接続できない。
そこで、アンバランス→バランス変換回路を作り、アンバランス出力でモグラBTLアンプを使えるようにする。
気分的にはシンプルにトランスで変換したいところだが、良質なトランスは入手性と価格がネックなので、今回はバランスドライバICのSSM2142を使用する。
ただ内部回路はオペアンプなので、多少の色が付く可能性あり。
まあ、メインソースはDACのバランス出力なので、アンバランスについてはとりあえず使える程度でいいかな?
SSM2142を使うには、+-15V程度の電源が必要なので、まずは手持ちの部品で+-15Vの電源をでっちあげる。
これは、LM317とLM337を使った標準的な+-15Vの電源回路。
シンプルな電源回路
カーオーディオ用のでっかい電解を今回使ったので、非常にシンプル。
こっちはユニバーサル基板に組み上げたアンバランス→バランス変換回路。
アンバランス→バランス変換回路
SSM2142は良くできたICで、ほぼ周辺回路なしでアンバランス→バランスが行えるため、非常に部品点数が少ない。
コネクタを仮に繋いで動作チェック。
コネクタの仮付け
最初音が出なくて焦ったが、モグラBTLアンプの入力切り替えを忘れていただけだった(笑)
動作テスト
ということで無事アンバランス出力も、モグラBTLアンプで鳴らせるようになった。
ちょっと聴いたところそれほど色はついていない感じだが、サ行がちと耳につくかな?
しばらくエージングを続けてみるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。