MG100HR-Sが発売されて一年経ちましたが、ネット上のMG100HR-Sの記事は意外に少ないです。(発売されてすぐなのに、FE103En-Sの記事は結構あるけど。)
やっぱ高かったのと、FE系と音の傾向が違うのと、スーパースワンに合わない(低域が出過ぎると思う)ので、使わずに死蔵している人が多いんですかね?
もし使う予定が無く死蔵しているようなら、予備として欲しいのでペア半額ぐらいで譲って下さい(笑)
スワンmk2とMG100HR-Sの組み合わせが個人的なツボにハマったので、この状態を長く維持したいんですが、このユニットは二度と発売されないような気がするので、予備は確保しておいた方が無難かなぁ?と。
少し緩いがボリュームたっぷりの低域と、滑らかで良く伸びる高域は結構癖になります。
ソースや機器の癖を暴きだす本来のスワンとは対極の位置になりますが、肩ひじ張らずにゆったり音楽を楽しむのには、こちらの方が合っていると思いますね。
ただ、ハイスピードな張り出した中高域も捨てがたいので、FE103En-Sも手にいれた事だし、ヘッドユニットを複数用意して交換可能にしようかな?(笑)
そういえば測定データを掲示していなかったので、公開します。
無響室ではなく、普通の部屋で測定していますので、あくまで部屋の特性まで含めて測定している事を加味してください。
まあそれなりに乱れはありますが、注目すべき点は、スーパースワンで発生する低域の盛り上がりが無い事と10cmフルレンジ1本で40Hz〜20kHzまできっちり出ている事でしょう。
まるでFOSTEXが、「スワンをスーパースワンと勘違いして取り付けて、MG100HR-Sの特性を追い込んだのではないか?」と思ってしまうぐらいです(笑)
参考までに、知り合いのスワンa+FE108EΣの測定データと見比べてみましょう。
FE108EΣは23kHzまで出ることになっていますが、個体差なのかf特の13kHzからの落ち込みがカタログ上のグラフより大きいようです。(800Hzあたりのくぼみは部屋の影響でしょう、うちの部屋に持ち込んで測定した訳ではないので。)
※800Hzあたりのくぼみは、FE108EΣの特性のようです。
測定前の試聴時に高域の伸びの物足りなさを指摘したのですが、測定結果がそれを裏打ちした格好になってちょっとビックリです(笑)
低域もうちのに比べれば落ち込みが早いです。(それても50Hzは確実に出てますが。)
まあ測定値が全てではありませんが、並みのマルチウェイが霞んでしまう理由の一端が見えると思います。
ちなみにHelix-AG220Z+DCU-C171PPだとこんな感じです。
クロスのつながりが悪いのですが、時間が無くてまだ手を入れてません(爆)
さて、FE103En-Sを試せるのはいつになるかな?
秀さんこんばんは!
実家の札幌から書き込みしています!
一週間、13セットのスピーカーたちと戯れています:lol:
MG100HR-SはGX100のユニットと同じなのでしょうか?
昨日GX100の限定色グロッシーブラック(特に音がいいらしい)を聞きました。となりに村田のES701 Suono 京も聴いたのですが、なんとこれがかすんで聴こえます。
高音に透明感があってぐんと前に来ますね。低音も意外に出る出る!
明日衝動買いしようかな〜。自宅でガンガンならして楽しんでから群馬にもって帰りたいな〜。
MG100HR-Sも同じような音の質感でしょうね。きっと。いいなー。
話は変わります。。。
お気に入りのTA2020の中華アンプの1台なんですが、
ボリュームを限界まで上げると、音が割れたような歪みが出ます。
限界までですのでそれはわかるのですが、どうも原因はそれだけではないようで、入力側(PC)の片チャンネルを絞ると、聞こえてくるはずのないスピーカーから割れたようなノイズが出ます。
これの原因はわかりますでしょうか?
他のTA2020とは違い、よい定位感で気に入っているんですが、これがどうしても気になります。。。
長くなりすいません。では〜
お久です > もぐたん
そっちは暑いですか?(笑)
形状は見た目同じですが、GX100のウーハとMG100HR-Sは別物です。
大きいところでは、コーンがアルミ(GX100)かマグネシウム(MG100HR-S)かと磁気回路ですね。(バックロード用に強化チューニングされている。)
だから結構鳴り方は違うと思いますよ。
しかし、FOSTEX GX100は非常に評判が良いですね。
あのサイズ、あの値段であれだけの音を出されちゃうと他のメーカーは大変ですねぇ。
あのスピーカは、特にマグネシウムのツィーターの出来が良いのでは?と思います。(単品のマグネシウムのツィーターの評判も良いですし。)
村田のES701は、小音量でBGM的にしっとりと聴く前提の製品のようです。
だから音が主張しすぎない、ある意味、GX100のキャラクターとは逆ですね。
TA2020の中華アンプですが、ボリュームの品質が悪いのでは?(なんか接触不良を起こしている感じです。)
こんばんは!秀先生!
いやー涼しい涼しい!15度です♪
こないだは群馬は29度あったというじゃありませんか!?
帰りたくねえ〜もうエアコン全開しちゃうよ〜
さすが秀先生!僕も調べたらコーンはアルミらしいですね。んでマグネシウムツィーターがそうとうイイと店員も言っていました。
>村田のES701
一概にどれが良いとは言えないものですね。
最終的に人の好みによりますので。。。
>FOSTEX GX100
ユニットメーカーが本気でスピーカー単体を作るとこうなるのでしょうか??恐ろしいです!!自作派にとって複雑な気分です。
TA2020の原因が少しわかりました。
実はBTLなんですね。アレ(爆死)
だから、手抜きで作った3極仕様のスピーカーセレクターが悪さして、あの歪みを出していました。
僕はとんでもないことをしていました。。。:ase:
キチンとアンプのマイナス線を直結したら、だいぶ改善されましたが、まだボリュームを上げると少し割れます。
ピアノの音が割れやすいですね。このアンプの質でしょうかね。
そうそう!ボリュームの品質の悪さは確かにアリだと思います。しかもSW付きなんです!小さくすると音の左右のバランスも悪くなります。コイツは相当ワルですよ。きっと!
帰ったらアルプスに交換じゃ〜
涼しいのは良いですね、うちのマシンルームはもう30度の大台に乗ってます。早くエアコンを取り付けないと…(T_T;)
GX100は、コストの関係でアルミなんでしょうね。ウーハーなので無理に軽くする必要も無いでしょうし。
TA2020はBTLですので、ノンショートでフル結線しないと壊れますよ。
どっか逝っちゃってなければ良いのですが。
自前で作ったときは、フルボリュームでも特に音割れ等ありませんでしたが…もしかすると、入力が大きすぎてクリップしている可能性もあります。(TA2020への供給電源電圧が低めだとなりやすいです。)
ソースの出力を少し絞って、フルボリュームでどうなるかですね。
ではでは〜
涼しいというより寒いです。土曜日は10度でした。
美味いもん、いっぱい食ってきました〜。ゲプ♪:lol:
年2回しか帰れないので毎日グルメ紀行でした。
>入力が大きすぎて
あ〜それかも、、!!なんで気がつかなかったんだろ(苦笑)
実家ではPC→DAC→TA2020→マイクロピュアAP5001
なんですが、PC側の入力は最大にしていました。
あとで間違いに気がつき、フル結線で聴いていました。
電源は14VにUPしています。
TA2020はイイ音はしますね。艶やかさがあります。高域が派手というか、いい意味で目立ちますね。
あとスーパーウーハーにつなげると低音のもたつきがないんです。他のアンプだと違和感を感じて使う気がしないのですが、これは本当にイイと実感しました。
もう、鬼のようにデカイ音だしまくり!
ただ23Wじゃ足りないのが悲しいです。
出しすぎるとブツブツ途切れます。それに比べたらモグラはさすがパワーはありますね。さすがです。
余談ですが、「GX100ほしい」とか言っていましたが
またマイクロピュアを買ってしまいました(爆)
AP5001?WINです。たけー:ase:
秀さん、是非試聴してみてください。
これは他のスピーカーとは全く別物です。色物といえばそんな感じもしますが、とにかく気持ち悪いほどリアルです(笑)ぞわっときます。
ボーカルは特にどこまでも鮮明に聴こえる感じで、
音が飛び出してきます。となりにあったタイムドメインよりはっきり違いがわかるのでまた買っちゃいました。
お金使いすぎたのでしばらくは残業して稼ぎます。
では〜。
AP5001IIWIN
MG100HR-Sが
Yahoo!オークションに出品されましたよ。
しかも半額以下の20,000円からのスタートで。
http://page11.auctions.yaho…
いかがですか?参戦なされては。
みんみん(♂)さん、ありがとうございます。
スワンmk2普及委員会効果で落札価格が上がるのがちと心配ですが(笑)様子を伺いつつイケそうだったら参戦するとします。
そういえば、MG100HR-Sをオークションのアラート登録登録するのを忘れていました。(登録しなきゃ)
しかし便利な世の中になりましたねぇ。
昔は中古のユニットとかは、田舎だと雑誌の売り買いコーナーぐらいをあたるぐらいしかなかったんですが(^^)
スワンmk2普及委員会(上面開口倶楽部)秀:wink:
もぐたん
比較的無表情になりがちなデジタルアンプの中で、TA2020の音はなかなか侮れないですね。
もうちょっと出力があればなお良いんですが、まあ能率の高いスピーカであれば、普通の部屋なら問題無いレベルですから。
しかし、AP5001IIWINも買われたんですか、なかなか良い値段付いてますね。
小口径の方がリアリティが増すというのは分かるような気がします。(スワンも小口径ですから、笑)
どこかで試聴出来るかな?
Yahoo!オークションのアラートはなかなか面白いですよ。
私なんか「長岡鉄男」や「DUAD」なんかを登録しています。
驚いたことに「長岡鉄男」は毎日必ず何件も引っかかってきます。
アナログレコードから往年の銘機、さらにはただの板まで
様々な商品が「長岡鉄男推薦」の言葉とともに出品されて
いるんですね。
没後10年にしていまだその影響力衰えず、ですね。
「DUAD」のほうは2年くらいほとんど引っかからず、
たまに使用済みのオープンリールテープが出てくる
程度でしたが、先日立て続けにカセットのしかも
未使用未開封が出てきて3件も出てきてびっくりしました。
なにかきっかけでもあったんでしょうか。
スワンmk2普及委員会(上面開口倶楽部)みんみん(♂)
AP5001IIWIN到着してます!
出てくる音が楽しくて楽しくて、CDをとっかえひっかえ
夜更かししてしまいました。
エッジが物凄く硬い!音が出てもピクリとも動きません。
これが音が良い秘密なのでしょうか、、、不思議なユニットです。でも低音はかなり出ます。NF-1の50Hzまでは出ませんが不満はないです。
音はとにかく普通じゃないです。
解像度が高いとか、立体感があるとか、、いろいろ巧みな褒め言葉が出るスピーカーはたくさんありますが、
これは耳元でささやかれている感じなんです。
音は普通に大きく出しても囁かれます。
小さな粒が耳に入ってくるよような感じです。
本当に耳がサワサワしてかゆくなるんですよ。:lol:
なんなんだこの感覚は!気持ち悪い!いや気持ちよすぎです!(爆)
メーカー自らマイクロピュア史上最高というのはまんざら
嘘ではないようです。
コレ、実家にもって帰りた〜い:mrgreen:
秀さんにも耳、かゆくなってほしいな〜(笑)
そうです、フェリクローム(TYPE3)です。
メタルが出てくるまでは最高のテープとされ、
私も気合の入ったエアチェック(死語)の際には
なけなしの小遣いをはたいて使ってました。
もし未開封のDUADがあったら記念にほしいと思って
ずっとオークションアラートをかけていたのですが、
先日のは仕事が忙しかったので入札できませんでした。
残念です。
みんみん(♂)さん
DUADというと、SONYのFe-Crのテープでしょうか?
DUADだったかどうかは分かりませんが、Fe-Crのカセットテープは実家を漁れば出てきそうです。
オークションの出品って結構ムラがありますよね。
出品されているのを見て、注目されているうちにと便乗して出品してるんでしょうかね?
スワンmk2普及委員会(上面開口倶楽部)秀:mrgreen:
もぐたん
引っ越して、PC用のスピーカの置き場所が無くなってしまったので、コンパクトなやつは欲しいんですが、さすがにその値段は出せないです:ase:
http://dream-creation.jp/pr…
このユニットの評判がよいので、コンパクトなやつでも作りますかねぇ。
秀さん!おはようごぜ−ます。
5cmユニットですか。
僕は小さなユニットには目がないものでコレもほしいな〜:lol:
ワッシャーをかまして隙間を意図的に開けるとMICROPUREっぽい音になるそうです。
ワッシャーといっても0.2〜0.5mm程度の極薄のものを
使うのがミソです。僕も他のユニットで試してみます。
IIWIN、彼女に聴かせました。
同様に「耳がかゆくなる」そうです。
だから本物の感想です(爆)
やはり見た目が値段と見合っていないようなデザイン(汗)なので躊躇していましたが、買う価値はあります。
みんみん(♂)さん
そうでしたか、うちにあるとしても開封品ですのであまり価値はないかな(笑)
そういえば、以前結構な金額を出して買ったテープデッキが、いつの間にか壊れていて凹んだ事を思い出しました。(雷でやられたっぽい。)
わびしい…=:[
もぐたん
PARCの5cmユニットは評判良いですよ。
1リットル程度のバスレフで結構鳴るそうです。
IIWINは耳がかゆくなるですか、高域に特徴があるのかな?
機会があったら試聴してみます。
デザインはゴツゴツした質実剛健タイプですね。
デスクトップに置くなら、もうちょっとお洒落に気を使いたいところですが(まあ音優先なんでしょうが。)
そういえば、AP5001も拡張してIIWIN相当にできるみたいですね。
こんばんは〜
僕は病気ですね。。。
いいスピーカーを買ってもまだ他に手を出したくなる、、、
PARCもほしー!
AP5001で拡張すると、5001?とまた違った雰囲気
になります!
両方持っているのでレビューしちゃいます!
高域 中域 低域
AP5001 ◎ △ △ 高音綺麗。低音殆ど無し
AP5001? ○ ○ ○ 5001とは別物。フラット。
AP5001?下段 ○ ○ ◎ 低域担当
ということで、5001と5001?は全く別の音がします。
見た目が同じですが?のほうが中低音もかなり出て、フラットです。下段ユニットがなくても十分楽しめます。
5001はどこまでも高域がスッキリしていて透明感があります。フジテレビのスタジオにもあるプロ仕様。これで聴くボーカルはすごく綺麗です。
ちなみにユーザーのみに単体販売をしている下段ユニットはウーハー担当かと思いきや、単体でも全く違和感がありません。3つ別々に聴くことも出来るので楽しさ倍増です。
安くて人気があるスーパーツイーター見つけました!
http://www.taket.jp/japanes…
検索すると、結構使用している人がいますね〜。
コレを追加するとCZ310ESに対抗出来そう!まさに至上最強、なんちて:lol:
もぐたん
AP5001 WINとAP5001II WINとも音が違うんですね。
奥が深い:wink:
TVは基本的に音声帯域が重要ですから、声の良く通るAP5001なんですね、きっと。
どこかで試聴出来ないかなぁ?
ところで、そのスーパーツイータですが、買おうと思ってた矢先です(笑)
話を聞くと結構効くみたいですので。
試してみたらレポートしますね:wink:
秀さんこんばんは!!
古いAP5001は売ってしまおうかと思ったけど、あまりにも違うのでこれはこれはでとっておきたい逸品であります。
僕もスーパーツイータ買います!
楽天で買うと、なんと2000円引きなのでカード作りました!
カードが届いたら買いますよおおお!
ところで、そのスーパーツイーターはパラレル接続可能ということなので、スピーカーセレクターからツイーター専用チャンネル作り、同時押しすれば、色々なスピーカー+ツイーターが可能かと思っております。
壊す前に聞きたいと思いまして質問します。
ご回答宜しくお願いします。:hahaha:
アンプの出力端子が別なら問題無いと思いますが、一つのスピーカ端子から2本のスピーカに繋げようとすると一時的にショートしませんか?
それと、設置位置もメインのスピーカ位置からあまり離れすぎても問題があると思います。
試してみて良かったら、複数買ってしまうのが良いかと思います。:wink:
自作なんですけど、僕のスピーカーセレクターは岩通の連動SW型でノンショートです。
ちなみに端子側はサトーパーツML-4500BP スクリューレス端子台です。コンパクトで楽です!値段は少々高いですけど。
まあ、とりあえずAP5001用ということで単独で繋げますね。
楽天ポイントカード併用で3380円!やしー!:lol:
本日出荷したとのことです!待ち遠しい〜。
秀さんより一足早く、レビューしちゃうかも。
もぐたん
ノンショートなら大丈夫ですね。
そろそろスーパーツイータは届いた頃でしょうか?
レビューをお待ちしております。
秀さん、こんばんは〜!
実は翌日届いていました!早すぎ!楽天最高♪
レビューなんですけど、、、、
うーん。正直、変化がわかりません。:cry:(爆)
いい報告をするために今日まで色々試してみましたが、
どうも変化に実感がありません。僕の耳が悪いのかも。
すいません。
検証スピーカー
AP5001?WIN+BATPURE
NF-1+BATPURE
タイムドメインミニ+BATPURE
加藤さんの紙筒スピーカー+BATPURE
ONKYOのブックシェルフ+BATPURE
いちいち付け替えていると、余計にわからなくなるので
セレクターを手元に置き、頭を動かさず一発変換でなんども試してみましたが、今のところ良い報告でませんね〜。
説明書に書いていた故障の確認方法で、単体でボリュームを上げて聴いてみましたが、小さな音は出ています。
製品そのものには問題はないようです。
気が短い僕は、そろそろオクで売り出しを検討しかけています(苦笑)
まあ、あくまで私感なので、参考にしないでくださいね。
やっぱりパイオニアの買っちゃおうかな〜:ase:
もぐたん
逆相は試してみましたか?
それと、設置位置を前後にずらしてみるとかは?
もうとっくにやってたらごめんなさい。
ヤフで売るなら、私に安く譲ってくださいませ:ase:
秀さん
>逆相は試してみましたか?
逆相とは、片方だけ+と−を入れ替えることですか?
それとも両方、すべて逆にするのでしょうか?
設置位置は前後にずらしてみてます。
とりあえず、どちらもやってますが、、、うーん。
もぐたん
逆相は左右両方とも+−を入れ替えます。
TAKET-BATPUREは、あまりかんばしく無いようですね。
あくまで可能性の問題ですが、
再生しているソースに高域〜が入っていない。
メインスピーカで十分高域が再生されている。
メインスピーカとの利得に差がありすぎる。
試聴距離が近い。
こんなところでしょうか?
高域〜を補完して、全体の雰囲気を整えるのが目的と思いますので、メインスピーカでかなり上の方まで再生できていたり、試聴距離が短くて高域が目立つ状態だと効果がかなり限定されるような気がします。(もぐたん好みのスピーカは皆かなり上の方まで伸びてそうだし、笑)
秀さん、こんちは。
ご指導ありがとう御座います。
やってみましたが、僕にとっては、、、という感じです。
知人にも聴いてもらいましたが、コメントは同じでした。
聴いているソースはポップスや静かな女性ボーカルです。
もちろんJAZZやクラシックも聴いてみましたが。
>メインスピーカで十分高域が再生されている。
>メインスピーカとの利得に差がありすぎる。
上記のあたりが怪しいですね。
値段が安いので「逆プラシーボ現象」かもしれません(苦笑)
秀さん
「利得に差がありすぎる」ということならば、
同じアンプをツイーター用としてもう一台追加して
ボリュームを上げて聴いてみました。
やはり同じような気がします。:cry:
考えてみればNF-1については40Khzまで伸びます。
元々スーパーツイーターとしても使えるものが付いているそうです。
なるほど、コリャいらんかも(汗)
マイクロピュアについても高域が売りのスピーカーのようなものなのでやはりこれも必要性はないのかも。
やはり相性というものがあると思いますね。
そういうことで、BATはお休みしてNF-1のツイーターを外して試してみます。
(おっと、もちろんコンデンサーは入れますよ)
あくまで感覚的な話ですが、SACD対応の広帯域を売りとする現代的なスピーカには合わないような気がしますね。
結局スーパーツィータと言っても可聴域が影響していると思いますので。
フルレンジ一発とか、帯域が狭いスピーカには合うんじゃないかな?
秀さん
皮肉なことに、NF-1のツイーターのほうが激変します。
解像度は格段に増しますが、高域が出すぎて
マイクロピュアっぽくない立体感のない、つまらない音になります。
これはまだ帯域がかぶっているので調整する必要があります。いろいろ試してみますね。:)
秀さん、初めましてNallyと言います。
興味深く読ませていただきましたm(_ _)m
とても参考になりました。
また、リンクを貼って頂いていて、めちゃくちゃ驚きました\(//∇//)\
ありがとうございます。
また楽しく読ませていただきますm(_ _)m
初めまして、Nallyさん
ご来訪ありがとうございます。
以前よりご承知しており、ブログからもリンクを張らせて頂いておりました(笑)
仕事が忙しく、最近はオーディオから遠のいておりましたが、ようやくまた時間が作れそうなので、オーディオ系のコンテンツが追加できればと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。