DAC9018Sの同期クロック&二枚構成に、メインDACの地位を脅かされつつあるDAC8741-2にジッタクリーナを搭載した。
ついでに、エージングが完了したと思われるDACS9018Sと比較試聴してみた。
DAC8741-2のジッタクリーナの対象クロックはシステムクロック。
データケーブルを作り直す必要があったが、何とか既存のケースに収めることができた。
比較対象の構成は以下の通り。
・メモリバッファ(ElectrArt SDRAM DAI)+DAC9018S×2&同期クロック
・メモリバッファ+ジッタクリーナ+DAC8741-2
ソースはCDをリッピングしたflacファイルで、AudirvanaPlus+PCM2704で、両方のDACにS/PDIFで流し込んだ。
今回はヘッドフォンで試聴、ヘッドフォンはおなじみ?のHA-MX10-B。
一通りそれぞれのDACで馴染みの曲を聴き、その後セレクタで切り替えて聴いてみたりした…が、この二台に優劣をつけるには、私の耳が駄耳過ぎるという事が判っただけであった(爆)
聴き比べると確かに違いはあるのだが、どちらが上と判断できるような差には聴こえない。
例えば、DAC8741-2に比べてDAC9018Sの方が付帯音が少ないため見通しが良いが、ジッタクリーナのおかげで透明感の増したDAC8741-2の音及び付帯音は、解像度を下げずにふわりとした柔らかな感触を音にプラスしている。
音源が左右に移動した場合、DAC8741-2の方がDAC9018Sより移動範囲が広いが、DAC9018Sは音源の移動が非常に滑らかである。
といったような感じで、正直なところ、ヘッドフォン聴くならどっちでも良いやと評価を諦めた(笑)
スピーカで聴くとまた違うかもしれないので、後日試してみたいと思う。
しかし、DAC8741-2+ジッタクリーナは、DACの性能をもう一段引き上げる組み合わせだと思うのだが、意外と使われている方が少ないような感じがする。
手元にDAC8741-2がある方、ジッタクリーナを試してみて下さい、お勧めですよ(笑)