エゼクターユニットを交換したコテライザー(ガストーチ型半田ごて)であるが、ハンダの切れが悪くなってきたので、こて先を交換。
新しいこて先は、改良されたらしく火の付き具合が見やすくて良い。
ただ、買い換えるよりは安いが、エゼクターユニット&こて先で結構な出費(T_T)
個別のテストは終わったので、全部の電源ユニットの同時稼動テストをする。
コンデンサの容量はトータル50,000μF程度なので、ヒューズは125V1Aのファーストブローでいいかな?(突入電流はそれほどでもないだろうし。)
全部繋げて、慎重にコンセントを差し込むが、特に何事も無く稼動。(まあ、個別テストは完了してるしね。)
このまま数時間つけっ放しにしておいて、異常な発熱や出力電圧変動が無いか確認する。
その間に、DAIとDACを接続するフラットケーブルを作成。
チマチマ端子を付けるのも面倒なので、フラットケーブルと圧着用コネクタを買ってきて万力で圧着。
万力によるフラットケーブルの圧着はこの辺を参照のこと。
面倒なら店に圧着を頼むのが更に簡単(笑)
次に、デジタル信号を入力するためのS/PDIF端子をDAIに接続する。
同軸デジタル端子(コアキシャル)が簡単なのだが、テスト用のミニコンポが光デジタル端子(オプティカル)しか無いため、光デジタル入力端子を取り付ける。
今回192kHzの入力の可能性があるので、東芝のTORX142(25Mbps)をチョイス。
これは生産終了品なのでちょっと入手し辛くなっている。(今回アスカ情報システムから入手。)
ただ代替品が無いんだよねコレ…まあ、15MbpsのTORX177辺りでもなんとか足りるようだけど。(TORX177はデータシート上は96kHzまで。)
RCA端子を接続するだけの同軸デジタル入力と違い、電源を供給してやらなければならないので、蛇の目基板上にTORX142を取りつけ、鈴商で買ってきた47μHのインダクター(コイル)と手持ちの0.1μFのセラコンをハンダ付け。安定動作のためにデカップリングコンデンサも乗っけた方が良いのだが、今回テストだからいいや(笑)
接続は、DAI基板にピンコネクタを立てて接続。
TORX142の電源は3.3Vなので、DAI基板のS/PDIF電源供給用のジャンパを3.3V側に変更しておく。(利用する場合はパターンカットが必要、コアキシャルや、光入力端子の電源電圧が5Vの場合はパターンカットもジャンパも不要。)
光デジタル入力端子の場合は、75Ωの終端抵抗は不要なので、それも外しておく。
DACとのI/F電圧もジャンパを3.3Vに設定。(DAC1242基板との接続だけならパターンカットもジャンパも不要。)
さて、電源接続前にDAI基板の最後のチェック。
といっても、シルク印刷・マニュアルの部品表通り、該当の部品が極性違いなく所定の場所に付いているかとか、ジャンパ等の設定が間違っていないか、テスタを当てて、電源がショートしていないかのチェックぐらい。
部品点数も少ないし、面倒な部品も無いので特に悩むところは無いでしょう。
で、DAI基板単独で電源を繋いで確認。
部品に異常な熱が発生していないか、+3.3Vがちゃんと出力されているかチェック。
オシロでDAC出力端子に信号が出ていることを確認したいところだが、おっきいおもいオシロは実家なのでチェック不能。(かさばらないUSBオシロでも欲しい所だが、利用頻度が低いのでねぇ。)
テスタを当ててみると、S/PDIF入力無しで振れず、S/PDIF入力ありで3.3Vをピークに振れているので一応信号は出ているでしょう(笑)
次はDAC基板。
音声出力については端子台を付けていないので、ケーブルを直接ハンダ付けしてRCAコネクタを接続。
これも電源投入前に、部品のチェックとジャンパの確認、電源がショートしていないか確認。
テストなので、ディスクリオペアンプ基板は使わずにOPA134をソケットに挿入し、+5Vと+3.3V、+-15Vを接続して電源ON。
異常な熱や音、音声出力端子に変な電圧が出ていないのを確認し、一旦電源を切ってDAI基板と繋いで再度電源ON。
DAIにミニコンポの光出力を繋いで、音声出力のオフセット電圧を測定する。
L:-54mV、R:22mV
サーボ無しだとこんなもんかな?
L:-0.3mV、R:0.0mV(測定範囲外)
う〜ん、サーボありはきわめて優秀。
ミニコンポにCDを入れて、S/PDIFから信号を入れてやると音声出力端子の電圧が振れるので、正常に音声信号が出ているものと判断し、青銅モグラと接続。
恐る恐るボリュームを上げていくと………おおっ!!出た出たっ!!
無事音出し終了。
今日は時間が無いので、ここで一旦切り上げ。
エージングを兼ねて一晩鳴らしっ放しにしておくか。
お疲れ様です!!
無事、起動おめでとうございます。
こんなに色々苦労して作って、うんとも言わなかったら
ぼかぁ、神を恨みますね:)
エージングで壊さない様、お祈り致します。
速いサブウーハーほしいよ〜。
モグラの基板最近またオクで出回っていますよ。
でも5000円から、、、たけーよ:x:
ありがとうございます。
でもSSOPのハンダ付けが難しいぐらいで、それほど複雑な回路でもないので…でも一発稼働はやはりうれしいですね。
速いサブウーハですか、長岡センセの作例にあったかな?
オクで基板出てますか、多少高くなっても予備は欲しいところですが、どうするかな?