株式会社スマイルブームからNintendoDSi上で動作するBASIC「プチコン」発売!!
ニンテンドーDSiウェア『プチコン』新発売のご案内
http://smileboom.com/about/press/petitcom.html
実際の製品サイトはこっち。
http://smileboom.com/special/petitcom/
いやぁ、これ欲しいわぁ(笑)
仕組みとしては、NintendoDSiの開発ツールでは無く、NintendoDSi上の仮想コンピュータ用のBASICといった感じ。
外部からは取り込みできないので、プログラムは手打ちするか、仲間からもらう(プチコン間は転送可)しかないのが難点。
専用カートリッジ搭載で、SDカードとかに保存できたら最高だったのに。
ちなみに、私が一番最初にプログラムを打ち込んだマイコンは、コモドールのVIC-1001でした。(友人の兄さんが持ってたのを使わせてもらった。)
マイコンBASICマガジン片手に、チマチマプログラムを打ち込んで、友人とゲームをやったりしてました。(VIC1001特有のグラフィック文字が読み辛くて入力し辛かった。)
よし、買おう!!
SDカード使えないんすか。
よりも何よりもー!
DSiって何よ!?
うちのはライトっす。
使えぬ…。
しかし、秀さんVIC-1001っすか。
渋いな〜。
僕は最初はNECのパソコン教室でPC-8001。
その後家で購入したのは、PC-6001でしたよ。
わがやは
なつきさん、まいど!!
SDカードというか、プログラムを外部からロードできないのは、任天堂がらみの大人の事情らしいです=:[
せめて外部キーボードが使えれば…ああ、自動プログラム入力ロボットを作ればいいのか…(ハードに入力しすぎて、液晶に穴があいたりして、笑)
VIC1001ですが、どうも友人のところのお兄さんが俗に言うマニアだったらしく、押入にはTK-80 Basic Stationが眠ってました:ase:
今何やってるんだろうなぁ…?