私的録画補償金関連(BDディスクとレコーダに補償金!?)

権利者89団体が補償金問題でJEITAに2度目の公開質問状
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080616/cf.htm
もはや揚げ足取りになりつつあるが、権利者団体は何故ダビング10にiPodやCDからのコピーの補償を絡ませるんだろう?
今回関連するのは「私的録画補償金」であって「私的録音補償金」は関連は薄い。
それからすると、お役所の方がよっぽど現実的だ。
ブルーレイを補償金の対象に、文科省と経産省が合意
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/17/19955.html
ブルーレイメディアと、ハイビジョンレコーダではなくブルーレイレコーダに限定したところがポイント高し。(個人的には、DVDに保存する場合は劣化コピーであるため、補償の必要性は低いと思う。)
それに対する権利者団体の声明は突っ込みどころ満載。
ブルーレイ課金の省庁間合意に「戸惑いと失望」権利者団体が声明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/17/19958.html

「ブルーレイディスク&ブルーレイレコーダに課金されるのは当たり前。」
コピーワンスではコピーできないんだから、補償の必要性は無いに等しいと思うんだが?
「ブルーレイディスクの指定がデジタル放送に着目したものであるか明確でないこと」
アナログ放送録画に対する補償なのか、デジタル放送録画に対する補償なのかわからんということらしい。
今更停波が決まっているアナログ放送録画に対する補償なのかってあんたら…(^^;)
「すでに文化庁が提案している補償金制度の枠組みに関する今後の取り扱いが明確でないこと」
JEITAが似たような事を言ってごねてるって公開質問状に書いてなかったっけ?
いやぁ楽しませてくれます。
この際もっとこじれて、補償金制度そのもののあり方とダビング10の仕様変更にまで発展してくれるとうれしいな(笑)
頑張れ、権利者団体!!(爆)
…冗談はさておき、消費者の一人として言わせて頂くと、税金と同じで使途の不明瞭な金は払いたくない。
きちんとクリエイターに対価が支払われている事を証明してくれれば、理不尽でない「私的録音録画補償金」の追加は容認してもいいんだけどねぇ。
といっても、最終的にはクリエータに対価が直接渡るシステムを構築して、「私的録音録画補償金」を削っていく前提でだけど。
早いとこそんなシステムを構築して、その使用料を取るビジネスモデルに転換した方がいいんじゃない? > 権利者団体

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。