以前勢いでMarkAudioのAlpair10 v2の限定モデル「Alpair10 MAOP」を買ったのだが、使い道を考えあぐねていた。
このユニット、約14cmで高域も上まで出るのに、ストロークが長く、低域もたっぷりだそうな。
であれば、お蔵入りになった以前作ったスパイラルスピーカーの箱にちょうど良いかもしれないと、試してみることにした。
続きを読む以前勢いでMarkAudioのAlpair10 v2の限定モデル「Alpair10 MAOP」を買ったのだが、使い道を考えあぐねていた。
このユニット、約14cmで高域も上まで出るのに、ストロークが長く、低域もたっぷりだそうな。
であれば、お蔵入りになった以前作ったスパイラルスピーカーの箱にちょうど良いかもしれないと、試してみることにした。
続きを読む昨年末に上階からの漏水騒ぎがあり、一度部屋の荷物を全て出す羽目になり、この際だからとリビングのスピーカーのレイアウトを変更した。
フロントのAV用として使用していたVictorのSX-LT55をリアに回し、フロントは音工房ZのZ800-FW168HR+Z505-Trentoの組み合わせで、フロントスピーカー無しとした。
続きを読む昔、携帯音楽プレイヤーとして、SONYのWalkman NW-A3000を使用していた。
音楽の管理ソフトは「SonicStage」で、音楽ファイルは可逆圧縮のできるATRAC形式で保存していた。
しかし時は流れ、スマホの機能やメモリ容量が増え、携帯音楽プレイヤーを単独で持ち歩く意味は無くなった。
そこで困ったのが、ATRAC形式で保存した音楽ファイルである。
「SonicStage」でWAV形式に変換はできるものの一ファイルずつ単位なので、どうせ手間がかかるならと変換は諦めて、手持ちのCDを全てEACでリッピングし直した。
ただ、手元にCDの無いレンタルからリッピンクしたものなどは、諦めざるを得なかった。
さらに時は流れ、何の気なしに音楽ファイルのあるフォルダを覗いたら、ATRAC形式のファイルが残っている事に気づき、ATRAC形式からFLAC形式へ変換できないか調べてみたところ、SONYの最近の「Walkman」用管理ソフト、「Music Center for PC」がATRAC形式に対応しており、FLAC形式への一括変換が可能である事に気が付いた。
以前LDAC対応のポータブルBluetoothヘッドフォンアンプとして、オーディオテクニカのAT-PHA55BTを買ったのだが、バランス出力対応のポータブルBluetoothヘッドフォンアンプであるRADSONEのearStudioが、ファームアップでLDACに対応し、しかも最安のAmazonで10%ポイントがついていたので、思わず購入してしまった(^^;)
続きを読む
エレクトロアートさんのところの、UDA基板用のASIOドライバーと対応ファームウェアが発表された。
DAC自作黎明期?は、PCとDACを接続する基板として音質に拘った物がなかなか手に入らず、毎回の販売は非常に人気で、入手難を乗り越え、私も手に入れて利用していた。
最近は、AmaneroやXMOS系の安価な基板が出てきて、独自の接続方法であるこの基板はお蔵入りしていたのだが、このアップデートで汎用的に使えるようになるので、アップデートすることにした。
ありがたい事に、初期のUDA基板も対応とのこと。
うちには、その初期基板が1.00と1.01の二枚あり、以前1.01の方を、USB2.0専用にファームアップしてもらったので、1.00はノーマルのまま残して、1.01の方をアップデートすることにした。
[amazonjs asin="B07BQPQJ9V" locale="JP" tmpl="Small" title="ATSAM3U1C XC2C64A Amanero USB IISデジタルインターフェイスDACデコーダボードサポートDSD512 32ビット384K I2S DSD出力"]
続きを読む