ということで、SHARP製レコーダとRecPOTとBW200の組み合わせでの、RecPOTからのムーブの裏技の検証がとれたので書き込んでおく。
ただし、結果に関しては保証しないので、自己責任でよろしく(爆)
今回検証をした機器は、
SHARPハイビジョンレコーダ DV-HRD20
I/O DATAハードディスクレコーダ RecPOT-F HVR-HD250F
Panasonic ブルーレイレコーダ DMR-BW200
である。
1.RecPOTの背面のスイッチをD-VHSモードに切り替える。
2.RecPOTをHRD20とBW200の両方に接続する。
3.RecPOTの電源を入れる。
4.DV-HRD20とDMR-BW200の両方の電源を入れる。
5.モニタ(TV)をHRD20の表示に切り替える。
6.HRD20の[外部入力]ボタンでi.LINK(TS)に切り替える。([スタートメニュー]→[放送視聴/外部機器]→[i.LINK(TS)]でもOK)
7.RecPOTの[タイトル]ボタンを押し、RecPOTのメニューを表示する。
8.RecPOTの[設定]ボタンを押し、機器設定メニューで[プログラムモード時の動作]を[移動]に変更する。
9.RecPOTの[接続機器]ボタンを押し、接続機器設定メニューでDV-HRD20とDMR-BW200の両方が認識されているのを確認する。
※どちらかが認識されていない場合は、接続をやり直すか、電源入れ直してみる。場合によっては、コンセントを抜く必要があるかもしれない。(特にHRD20とか)
10.認識されている機器からDMR-BW200を選択し[決定]ボタンを押して移動先として登録する。
11.RecPOTの[タイトル]ボタンを押し、RecPOTのメニューを表示する。
12.録画されている番組のリストから、ムーブを行いたい番組にカーソルを移動し[ロック]ボタンを押してロックを外す。
13.RecPOTの[プログラム]ボタンを押し、番組のリストからムーブを行いたい番組にカーソルを移動し[マーク]ボタンを押してムーブ対象に設定する。
※要するに、[決定]ボタンを押せばムーブが始まる直前まで準備する。
14.RecPOTのHRD20側のi.LINKケーブルを抜く。
15.モニタ(TV)をBW200の表示に切り替える。
16.BW200でi.LINK(TS)機器の接続の表示が出ているのでキャンセルする。
17.BW200の[放送]ボタンを押し、入力をi.LINK(TS)に変更
18.RecPOTの[プログラム]ボタンを押し、RecPOTメニューの背景だけ表示されるのを確認する。
※背景が表示されない場合は、正常に接続できていないので9に戻る。
19.RecPOTの[決定]ボタンを押してムーブを開始する。
20.ムーブ対象の番組がBW200側で再生され、BW200の録画カウンタが稼働し始めればOK、後は寝て待とう。
簡単に言うと、HRD20側でRecPOTをムーブ開始直前まで準備し、i.LINKケーブルを引っこ抜いてムーブ開始!!って事である。
電源を入れる順序とかはあまり影響無いが、念のためダメージを与えにくい順に並べてある。
ということで、みんな頑張ってムーブして、HD-DVDの駆逐とブルーレイのメディア単価下落を推進しましょ〜(爆)