「安全にダウンロードすることはできません」の解除方法(グループポリシー利用)

Microsoft Edgeでセキュリティーのアップデートがかかったためか、内部ネットワークのサーバーであっても、http接続でファイルをダウンロードすると、
「安全にダウンロードすることはできません」
とのメッセージが!!
社内システムで、ダウンロードファイルを自動実行するような仕組みだったりすると、そこかしこから電話が…(TT)
対象のシステムだけEdgeのセキュリティーを下げてやればよいのだが、グループポリシーで管理してたりすると話がややこしい…
ということで、グループポリシーでメッセージが出ないように対処する。

まずはグループポリシーエディタを開いて、適用しているポリシーを「編集」する。
左のメニューから、
「コンピュータの構成」→「ポリシー」→「管理テンプレート」→「Microsoft Edge」→「コンテンツの設定」
をたどり、右の
「指定されたサイトのセキュリティで保護されていないコンテンツを許可する」
をダブルクリック

グループポリシーエディタ

「未構成」を「有効」にすると、オプションに「表示」が現れるのでクリック。

コンテンツの許可

以下のように解除したいサイトを登録する。
※サーバー名とIPで別々に認識されるようなので、必要であればIPも登録

サイトの登録

グループポリシーを保存して、クライアントを再起動して、グループポリシーが適用されれは、メッセージは表示されなくなる。

セキュリティーのアップデートをしてくれるのはありがたいが、解除方法までサジェストしてくれなきゃ、有難迷惑だよ、マイクロソフトさん!!

AliExpressでauPAYのプリペイドクレジットカードが使えなくなった!!

私のような道楽者の楽園、怪しい物の宝庫AliExpress
比較的安心して買えるとはいえ、中華サイトで常用するクレジットカードは使いたくない。
なので、auPAYで申し込むと入手できる、プリペイドのクレジットカードで支払いを行っていた。
プリペイドなので、チャージしている金額以上の決済はできず安心。
ところが久々に購入しようと、カード情報を更新しようとしたら、
「Your request was denied.(っぽい意味の言葉)」
と出てしまい、更新できない…(TT)

カード情報の登録画面
カード情報の登録画面

新規登録しようとしてもダメ…(TT)
auPAY側のセキュリティーが厳しくなったのかなぁ…?
せっかくチャージしたのにどうしよう?
と思っていたら、AliExpressの支払い方法に、PayPalがあった!!

PayPal
PayPal

もしかして、PayPalにauPAYのプリペイドカードを登録すれば、PayPal経由で決済できるんじゃ!?
と試したところ、無事PayPalにauPAYのプリペイドカードか登録できた。
カード番号からか、プリペイドカードとして認識している。

PayPalにauPAYのカードを登録
PayPalにauPAYを登録

この状態で、AliExpressで決済してみたところ、

PayPalで決済完了
PayPalで決済完了

無事決済出来た!!
PayPalに長男のゲームの賞金が入っており、どうしようか悩んでいたので、丁度良かった(^^)
auPAYのプリペイドのクレジットカードをAliExpressで使いたい方、ぜひどうぞ!!(凄く狭いユーザー対象、笑)

FC2でカード決済ができなくなった!!

それは、FC2ドメインからの一通のメールから始まった…
「【xxxxx.jp】の自動更新が失敗しました。管理画面から手動更新を行ってください。」

自動更新失敗メール


契約しているドメイン費用の更新はカードでの自動更新にしていたのだが、それが失敗したとのこと。
ネット販売だと、よくカード会社から停められるから、それかな?と思い、別のカード会社のカードで決済しようとすると…

「ご入力いただきましたクレジットカードは利用できません。」
と出て、やはり失敗…?
同様の事例が無いかググってみたところ、どうやらこれが原因らしい…。

C2の違法動画横行、警視庁が大手カード3社にカード決済停止を要請
※読売新聞のサイトに飛びます。

要は不正動画を放置しているから、それからの収入を絞り込むため、大手のカード会社に、FC2向けのカード決済を停めるよう要請したらしい…。
これ、ドメインサービスだけじゃなく、他のサービスの費用の支払いもだよね?

うわ~っ!!
ドメインもレンタルサーバーもメールもFC2だよ!!

どうする俺!?

という事で、現在手持ちのビットコインでのFC2ポイントの購入と、それによる支払いをテスト中…
待て!!次号!?

「North Fox Digi」を「Raspberry Pi 4」のケースに組み込む

Raspberry Pi 4は、RSコンポーネンツで買ったケースに収めていたのだが、

たかじんさんのD/Dコンバーター基板「North Fox Digi」はそのままでは利用不可能
そのため、無理やりこのケースに収める事にした。
KKSBのケースとNorth Fox Digi

といっても、所定の場所に穴を開けるだけなのだが…(とこの時は簡単に思っていた。)
ケースに穴を開ける
かっ硬い…(TT)
ドリルを当てて気がついた…このケーススチールだ…(TT)
何とか位置合わせまで

ドリルとやすりを駆使して、ようやくここまで。
それと、「North Fox Digi」を乗せると、若干ケースより高くなるようでパツパツ…。
ケースにPiを乗せるネジと「North Fox Digi」のPiとの接続コネクタを削って、何とかコンデンサがケースに当たらないように、高さを低くした。

ケース完成図
苦労の甲斐あって、何とか良い感じに仕上がったかな?(^^)

拠点のサーバーは全て手動で電源ON/OFF?

基本楽をしたい人なので、拠点のシステムの運用管理を見直してる。
万バズした、サーバー類の日時運用の短縮もしかり。
で、電源まわりを調べていたら、サーバーにUPSは繋がっているものの、UPSの管理ソフトを使った形跡が無い…?
拠点だと、時々休みの日に工事とかあって、停電する場合がままあるはずなのだが…?
部下に聞いてみると、前任者は毎回停電の前に会社に来てサーバーとかの電源を手動で落とし、停電が終わったら、手動で起動していたという…えっ!?
本人は特出の手当ても出るし、好きで来ているのだろうから良いとしても、お休みの日にそれに付き合わされる部下が不憫…(TT)
実は、今回のGWにも停電がある…。
調べてみたところ、サーバーの繋がっているUPSはコントロールできるので、停電前にシャットダウンし、停電後に起動させることは可能。
ただ、そのUPSに間借りで接続しているNASが何台もいた…。
これらの自動シャットダウンは無理だな…。
ただ、社外からVPNで社内ネットワークに入り、サーバーにリモートで入れるので、手動ではあるが、出社せずともNASをシャットダウンすることは可能。
問題は起動だが、NASの半分にはWOLの機能があったので、それを有効にして、停電後にUPSから起動したサーバーから、マジックパケットを投げてやれば起動できる。
あとWOL機能の無いNASだが…業務優先度が低そうだったので、拠点内で業務を調整して、連休明けに起動してやればOKとした。
残りは、簡易のサーバー代わりにしているパソコン…。
これも利用用途から考えるに連休中は使わなそうなので、利用部門に確認して、連休明けに起動することでOKとなった。
ついでにその時、WOLの設定をBIOSから設定しといて、次からはWOLで起動できるようにしておく。
古いNASは、買い替えかサーバーに統合だな…。
とりあえずこれで、今回の停電は、出勤せずに済む事になった(^^)