本日の購入品 APC RBC7L(Smart-UPS SUA1500J用交換用バッテリキット)

APC RBC7L(Smart-UPS SUA1500J用交換用バッテリキット)
RBC7Lの箱です
初回ぐらいは正規品を購入しようという事で、3万円弱でAPC純正品を購入。
安くあげたいのなら、国産のバッテリーを使用したそのまま差し替え可能な互換品が、オークションや以下のサイトで入手できる。
天翔電源製作所
ただ、互換品なのに2万円ぐらいと微妙な値段。(個人的には、半額ぐらいが相場と思う。)
格安であげるなら、秋月あたりで入手できるバッテリーなら1万円程度だが、逆にそこまで安いと何年もつか不安だ。
まあ、うちの環境では必須なので、あまりケチりすぎないようにしよう。
バッテリー不良アラート
バッテリー不良ランプ点灯
古いバッテリーを取り出す
旧バッテリー
新しいバッテリーを箱から取り出す
新バッテリー
旧バッテリーと取り替える
新バッテリーと交換
自己診断完了
アラート消灯

本日の購入品:Interface 2010年6月号(CQ出版社)

Interface 2010年6月号(CQ出版社)
Interface 6月号
主に、パソコンのハードウェア(外付け制御デバイス)の情報誌、今月号は付録としてSH-2Aというマイコンが付属している。
SH-2A
SH-2A(SH7262)には、標準でS/PDIFインターフェースが搭載されているので、DDコンバータを自前で作るのに使えるかと思い購入。(と思ったら同月号の紙面にその記事が載ってた。)
PCとのI/FはUSB、S/PDIF用のクロックとしてシステム用とは独立した発振器を搭載可能なので、高精度のDDコンバータが作れそうだ。(CDリッピングファイル再生専用とか)
しかし、マイコンとはいえクロックが144MHzでメモリが1MBとは…昔Z80でクロックが4MHzでメモリが64KBと騒いでいたころが懐かしい(笑)
ただ、実際に作り始めるのはいつになるかな?:ase:

本日の購入品 FOSTEX FE103En-S

FOSTEX FE103En-S
箱
FE103Enベースの800本限定の10cmフルレンジ。
オーバーダンピング特性のため、バックロードに向く。
MG100HR-Sと違い正当?な紙コーンのユニットで、Moが小さいためハイスピードな中高域の張り出しが期待できる。
いや、買うつもりは無かったのよ、でもなんか在庫ありだったから…(爆)
MG100HR-S等と違いマグネットは普通のフェライト
スワンmk2に入れたらどうなるか試してみたく購入。

本日の購入品 TOSHIBA REGZA 42/Z9000

TOSHIBA REGZA 42/Z9000(42インチ液晶テレビ)
REGZA 42/Z9000
今まではSONYのKV-29DX650(4:3 ハイビジョンブラウン管TV)を使用していたが、SEDもFEDもどこかに行ってしまった(T_T)し、今時4:3でもないので引っ越しのどさくさで購入。
こだわれば、VIERAのV2シリーズとか後継機のZ1シリーズという手もあったが、このクラスでこのコストパフォーマンス(42インチ/12万円)は圧倒的。
画質はというと、新型と並べて比べればどうか判らないが、少なくとも私のような並み?のユーザーレベルでは文句のつけようが無い。
初期の液晶TVで問題があった部分は、全て解消されていると言って良いと思う。
あえて言うなら、お好み映像メニューの初期値を「標準」にして欲しい(初期値はコントラストや輝度が高すぎるので。)ところと、映像に比べて弱い音声だろうか?
音声については、うちはアンプとスピーカを外付けするからあまり気にしてないけど、単品で考えるとかなり物足りないと思う。(47インチと50インチはそれなりに考慮してあるようだが…。)
後は………Z9000ってB-CASカードが2枚必要なのね…。(1枚当たり2チューナまでなので、BS/CS×2+地デジ×3のZ9000は赤×1+青×1)
1枚であっても実用上は全く問題ないのに、姑息(名目上は安定したデコードのためだろうが)に稼ぐB-CASに腹が立つ。
使い込んで、気がついた事があったらまた書きたいと思う。

本日の購入品 M2TECH Hiface(USB→S/PDIF DDC)

M2TECH社のUSB→S/PDIF変換アダプター

非常にシンプルな外観
一般的かどうか判らないが、DDC(デジタルtoデジタルコンバータ)と呼ぶらしい(笑)
48Kもしくは44.1KHzの16ビットデータであれば、カーネルミキサーのバイパスと取りこぼしや音切れが起きなければPCM2704+ASIOALLでもかまわないと思うが、多ビット・ハイビットレートになるとそれなりの物が必要になる。
この製品は、大半のUSBオーディオI/Fが24Bit96kHz止まりの中、24bit192kHzまでの対応を謳っている。
さらにUSB I/Fから独立した高精度のクロックを搭載している事、コンパクトでノートPC利用でもかさばらない事、もう一つイタリア製というのが物欲をそそる(笑)
ただ実際中身をバラしてはいないので、本当に高精度クロックやそれなりのバッファが搭載されているかは不明(爆)
高評価な
RATOC RAL-2496UT1
LINDEMANN USB-DDC 24/96
あたりも検討したが、それらの半値以下という値段はインパクト大。(まあ、DTM向けのUSBオーディオ機器なら同程度の価格であるけど。)
ちなみにこれは国内代理店経由の物。
非常にシンプルなパッケージ
といっても、上のように非常にシンプルなマニュアル(ペラ紙?)が付いているだけ(笑)