メインマシン飛んだ〜

始まりは静かだった。
朝方喉が渇いて目覚めたついでに、前日指定したファイルのエンコードバッチを流してから、もう一眠りしよう思いメインPCの電源を入れた。
いつもの起動時のビープ音が…鳴らない。電源は入ったものの、IDEのLEDが点滅し画面は真っ暗なままだ。
今朝は冷えているから、どこか弱っているのかと思いリセットボタンを押す。が、まったく同じ状況になってしまう。
電源ボタンを長押しして電源を切り、再度電源を入れるもやはり同じ状況。
昨夜遅かったため、このままトラブルシューティングに入るのは面倒で、とりあえず電源を切り再度布団へもぐりこんだ。
ということで、メインPCが飛びました。
各部品の動作確認をするため、現在マシンルームはしっちゃかめっちゃかの状態です(爆)
現象としては、電源は入るものの画面は真っ暗なままで先に進まないという状態。
リビングPCと部品をとっかえひっかえしたところ、問題がありそうなのはマザーと電源。
最初マザーだけかと思ったが、同一の予備のマザー(前マザーが飛んだときに代替で買ったやつ)も同じ状況なので、電源のトラブルでマザーが二枚とも逝ってしまったのでは?という可能性が捨てきれない。(予備も不良だったという落ちも無いではないが)
BIOSが飛んだか、どこかマザーの電源がらみのコンデンサが死んだか…。
なんにしてもここ最近データのバックアップをしていないので、RAID内のデータが吸い出せないと痛い(モーターショーの写真データが入ったままなのよ。)
オンボードのRAIDだと、こうなった時厳しいなぁ…。RAIDカードなら、他のPCに繋いでデータを読み出す事ができるのに。
やっぱり起動ドライブだけRAIDにして、データドライブは単発のS-ATAにした方がまだ安心かな?
とにかくRAIDを復旧しなきゃならないので、同じチップのRAIDカードもしくは同じマザー(しかしこれで三枚目…)と電源を手に入れてこないと。(多分三万コースか、爆)
しかし、このGA-8I875 Ultraにしてからトラブル多いなぁ…。(去年の九月にも飛んでマザー修理、修理を待ってられないので予備マザー購入。電源も確か一年は経ってないはず…)
まあ諸悪の根源は高発熱・電力喰いのPentium4のような気もするが(^^;)
はあ、出費がかさむ…。
スッカラカンのケース

ATM手数料

各種解禁で前より銀行もマシになってきたが、それでもまだきっちり手数料を取る銀行がある。
何で自分の金を自分の口座から自分自身がおろすのに、手数料を取られなきゃならないんだか。
しかも、深夜とか別の銀行のATMとかならいざ知らず、平日のしかも六時過ぎ、通帳を作った銀行のATMでだ。
これは、税金にさらに消費税をかけて二重取りしているガソリンと同じぐらい納得がいかない。
まあ、そういう銀行とはお付き合いしなければ良いのだが、いろいろな事情があって、やむを得ずまだ口座を持っている。
というわけで、いい加減どうにかしてくれないかな? > みずほ銀行さん

東京モーターショー

行ってまいりましたよ、久々にカメラを背負って(笑)
モーターショーもしばし低迷してましたが、今年は大盛況のようで良かったですな。(写真撮る方としては、あまり盛況なのも撮りづらいのですが…爆)
今年は結構目玉が多いので、多少なりとも車に興味がある方は見に行って損はないです。
カウンタックやポルシェ、ブガッティのヴェイロン(話題の時速400km/hで走れる車)などをじっくり見ることができる機会なんかなかなか無いですよ。
ただ、人気のあるコーナーは結構混みますので、覚悟しときましょう。
私はというと、日産GT-Rとコンパニオン目当てでした(笑)
ということで、戦利品をちと載せておきます。(コンパニオンは肖像権問題があるので後ろ姿だけ、笑)
ちなみに、コンパニオン目当てで行く方は、バイクのブースの方が比較的空いてるわりにコンパニオンの数が多いのでお勧めです(ぉぃぉぃ)
モーターショー入り口
比較的気に入っているGT-Rの写真
後ろ姿だけでも美しいおみ足の方