WHR-G301N(バッファロー WiFiルータ)の故障と修理

年末の大掃除で、ルータ周りを片づけ、電源を入れ直したところ、突然POWERとDIAGのLEDランプが高速に点滅を繰り返す状態に。
WHR-G301Nの症状
よく見ると裏のLAN端子のランプも全部高速に点滅している。
ルータに耳を近づけてみると、何やら小さくカチカチという音が…。
このバッファローWHR-G301NというWiFiルータ、スマホやタブレット用に、ワゴンセールで格安で売っていたものを自宅ネットワークに追加したもので、買って2年は経っていないはず。
こんなもん、普通そんな簡単に壊れないよなぁ…と思いつつググってみると、同様の症状で壊れたという書き込みが、結構上がっていた。
続きを読む

本日の購入品:ブリヂストン BLIZZAK VRX

BLIZZAK VRX
ブリヂストン BLIZZAK VRX
YOKOHAMAのiceGUARD5を超えたという評判のスタッドレスタイヤ。
夏タイヤに続いて、冬タイヤ(スタッドレス)も新品に交換(;_;)
もうワンシーズン(トータル4シーズン)保たせて、そのまま夏タイヤとして履き潰そうと思っていたが、思っていたよりBLIZZAK GZの消耗が激しかったので計画が狂ってしまった。
発泡ゴムで硬度は問題無かったので、至極残念。
ボーナス前のせいか近所のタイヤ館で、前月と比べて1万円超トータル価格が下がっていた。
前回と同じBLIZZAK GZならもっと安かったが、タイヤをあまりケチっても仕方ないので(^^;)
まだ替えたばかりだが、ロードノイズも転がり抵抗もGZより明らかに低く、タイヤの進化を感じる。
これが寿命の方に影響してくれれば良いのだが(笑)

auの迷惑メールフィルターは設定が紛らわしい

auのスマホからauの迷惑メールフィルターを設定する場合、普通はメールソフトの「Eメール設定」→「アドレス変更・その他設定」から行う。
だがこれは「モバイルデータ通信」が有効、つまりはauの回線経由でないと設定画面に入れない。
自宅のWiFi環境や、DOCOMO系のMVMOのSIMを挿したモバイルルータ経由では、アクセスできないのだ。
仕方ないので、以前はその時だけ「モバイルデータ通信」を有効にして、拒否リストを設定していたのだが、その設定だけで二段階定額の上限金額になるパケット量まで達してしまい、辟易して二度と使うまいと思っていた。
しかし、最近またスマホに「迷惑メールおまかせ規制レポート」が届くようになった。
続きを読む