AliExpressに注文した、光学出力15Wの半導体レーザーユニット

業者が発送し、空港に送られたところでしばらく停止
毎日チェックしてて、ようやく動いた!と思ったら、返品!?

返品理由が、磁石なのでダメとのこと…レーザーユニットが磁石ってどうゆう事やねん!?
メーカーに問い合わせると、別の方法で発送するよとの連絡があり、その晩に出荷された。
おおっ!!ちゃんとしたメーカーやん!!
という事で、さらに10日ほどかかって、こんな感じでレーザーユニットが届いた。

AliExpressに注文した、光学出力15Wの半導体レーザーユニット
業者が発送し、空港に送られたところでしばらく停止
毎日チェックしてて、ようやく動いた!と思ったら、返品!?
返品理由が、磁石なのでダメとのこと…レーザーユニットが磁石ってどうゆう事やねん!?
メーカーに問い合わせると、別の方法で発送するよとの連絡があり、その晩に出荷された。
おおっ!!ちゃんとしたメーカーやん!!
という事で、さらに10日ほどかかって、こんな感じでレーザーユニットが届いた。
FABOOL Laser Mini(個人向けレーザーカッター)
紙やコルク、木にマーキングできたりとなかなか面白いのだが、レーザーの出力は3.5Wで、紙とかはカットできるものの、アクリルや木のカットは結構大変だし、金属へのマーキングだと出力が足りない…(T_T)
この前DACのケースへのレタリングをするのに、レタリングシートをカットして、転写シートで転写してと結構面倒だったので、直接マーキングできると楽だなぁ…と、ものぐさな性格が顔を出す(笑)
ただ、純正ではこれ以上の出力のユニットは無いので、何か手はないかとAliExpressを覗くと、あるわあるわ、2桁ワットのも普通に転がっている。
コメントを入れて下さった方、しばらく放置になっており、すみませんでした。
現在メインPCのCPUは、6Core12スレッドのCore i7-8086Kである。
それに、コストパフォーマンスの高さで有名なCPUクーラー、SCYTHEの虎徹mk2のファンを、同じくSCYTHEの1800RPMの12cmファンKAZE FLEX120 A-RGB PWMに換装して、全コア5GHzで常用していた。