さすがに批判が相次いだのか、権利者団体が渋々承認してダビング10がスタートする事になった。(一応BDに対する私的録音録画補償金の課金をむしり取っておいて、渋々もあったもんじゃないが。)
まあ、渋々なのは以下のように発言する壊れた団体がいるからだろう。
「タイムシフト目的の録画でも、製作者にフィードバック必要」――映像ソフト協会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html
映像ソフト協会のホームページにある内容はもっとストレート。
http://www.jva-net.or.jp/news/news_080617.pdf
いろいろ書いてあるが、簡単にまとめると
1.アニメは放送で製作資金の回収ができず、録画されると損害が大きいので金をよこせ。
2.「実質的な損害が無くても」放送から映画(映像著作物)を録画する場合はタイムシフトであろうが金をよこせ。
3.私的録画補償金は、私的複製の制限を映画製作者が自由に選択でき、それを回避した場合違法と認められるようになるまで無くさない。
この三つに集約される。
いやぁ、突っ込みどころ満載だ(笑)
まず1だが、これはアニメのビジネスモデルの問題であり、視聴者には全く関係ない。
しかも宣伝のために勝手に放送しておいて、録画するなら金よこせって何様?
いいかげん、ボッタクリ価格のDVDを売ってナンボの商売から、安価かつ地域格差無しのネット配信とか、ビジネスモデルの転換を考えた方が良いと思うよ。
2も凄いなぁ…補償する損害が無いにもかかわらず補償しろって、あんた達はゆすり・たかりの類ですか?
製作者にフィードバックしたいからという言い分はわかるが、それならきちんとその仕組みを作るべきで、補償金をどうこうという問題ではない。
単に、その仕組みを構築してこなかった権利者団体の怠慢(手落ち)である。
3は結局のところ、「技術的」にも「法的」にも「コピー禁止」でないとダメと言いたいんだと思う。
法律は別にしても、タイムシフト録画すら「コピー」だと解釈している以上「コピーネバー」(録画禁止)での放送でないとダメだが、現実問題として「コピーネバー」の放送は放送局も消費者も受け入れないだろう。
要するに、「録画補償金」の権利は絶対手放さないと「宣言」している訳である。
しかし、ホント金の亡者としか言い表わせないほど金に固執しているなぁ…。
結論、権利者団体の皆さん、この際アニメも映画も放送するのを止めたらどうですか?
それなら、放送からは絶対コピーされないですよ(笑)
冗談はさておき(9割冗談のつもりではないが、笑)、日本の映像ソフト業界は、いいかげんビジネスモデルの転換を図った方が良いよ。
以下の記事を見ると余計にそう思う。
iTunes Storeの楽曲売上が50億曲を突破。米音楽小売1位へ 映画は1日5万本以上を販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/apple.htm
関係者の善処を望みたい。
「一般的な話題」カテゴリーアーカイブ
産経の「秋葉原無差別殺傷事件」がらみの偏ったアンケート
秋葉原の無差別殺傷事件がらみのアンケートだが、非常に偏った内容だと思う。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080612/crm0806121222010-n1.htm
こんな問いかけだったら、普通の人なら全部「はい」と答えるでしょう。
ネットとゲームを叩きたいがゆえの作為を感じます。
ではそれをリスペクトして、作為ある新しいアンケートを作ってみます。
まず、ゲームに出てくる武器は全部悪いんですから、ドラクエの超有名な武器も取り締まらないといけませんね。
当然、その武器より殺傷能力が高い物は規制しなきゃいけません。
それと、青少年に悪影響を与えるものは全部取り締まる必要があります。
もちろん「孤独な若者を救う」つもりなら、掲示板の監視の目を強めるだけでは足りません。
先のアンケートの正しい姿
「銃刀法を見直し、こうした「木の棒や包丁」の売買、所持に規制をかけることに賛成ですか」
「青少年に悪影響がある「報道」を取り締まるべきですか」
「「新聞の投書欄」への監視の目を強化すべきですか」
う〜ん、すっきり!!
しかし、アンケートの作成者の程度が知れるな(爆)
同じ事を言っているのと変わらんぞ > 産経
総務省、生活保護世帯に地デジチューナー現物支給へ
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html
お役所頭悪すぎ。
現在実売14,000円程度の地デジチューナー
が買えないほど生活に困っているなら、貰っても売り飛ばすだろ普通。
もしくは、接続方法が判らなくて繋げられない、アンテナが不備で映らない等で、使われずに死蔵されるチューナーが大量に発生する予感…。
だいたい製造コストの足かせであるB-CASをそのまんま放置しといて、メーカーにコストを削減を押し付けるのもおかしいだろ?
B-CAS無しで受信できるんならかなりコストが切り詰められるのに。
それと、いいかげんアナログチューナーのみ搭載のテレビの販売を止めさせろよ。
本来なら入替を促進させるため、アナログ停波が決定した地点で製造・販売に制限掛けるだろ。
適切な処置がされていれば、安価な地デジチューナー(SDのみ)搭載のブラウン管テレビとかが供給されててもいいはず。(皆がハイビジョンを必要としている訳ではないんだし。)
もっともそこでも問題になるのはB-CASだけどね。(ホント、百害あって一利なしだ。)
昨日の秋葉
買い物で会社帰りに秋葉に寄った。
一見何事も無かったような街の雰囲気だが、人々の会話の中に事件の話題が聞こえ、いつもより空いている駅を見ると、事件はこの街に確実に痕を残しているんだなぁと感じた。
現場近くのsofmap前は花が積み上げられており、献花に来た人達やマスコミで混み合っていた。
この痕はこの後、どううつろっていくのだろう…。
秋葉原の通り魔事件
亡くなった方のご冥福をお祈り致します。
よくでかけるというどころか、昨日秋葉に着いたら事件直後だったという状態なので、あまり人事では無い話だ。
しかし、何か前触れがあったわけでもなく、ああいう風にいきなり凶行に走られたんじゃ防ぎようがない。
二次被害を防ぐために、バッグにアルミの板仕込んでおくとか、丈夫なかさを常に携帯するとか、そんなんが精一杯だなぁ…。
嫌な世の中になったもんだ…。