GV-MVP/GXWとGV-MVP/RXの組み合わせ(I/Oの回答編)

この前の、GV-MVP/GXWとGV-MVP/RXだけでは3ch同時録画環境にならないという件、アイオーデータから返答があった。
予想通りの返答…(ーー;)
以下引用
ソフトウェアの関係上、「GV-MVP/RX」「GV-MVP/GXW」の環境では、必ず「GV-MVP/RX2・RX2W・RX2E」のいずれかと、3枚にしてご使用いただけますようお願いいたします。
要するに、GV-MVP/RXを使いたくば「GV-MVP/RX2・RX2W・RX2E」のどれか一枚を追加で買えということである。
逆に「GV-MVP/RX2・RX2W・RX2E」のドライバをGV-MVP/RXに適用することで、GV-MVP/RX2と同等に使えることも判った。しかし、RX2用のサポートソフトVer1.2以降はRX2を買わないと手に入らない。
有償でも欲しいと思っている人は多いと思うんだが、なんでやらんのかね?
今更RX2を追加で買うのもばかばかしいし、裏から手を回して手に入れるしかないかなぁ〜?

GV-MVP/GXWとGV-MVP/RXの組み合わせ

カノープスのMTV-2000Plusから、アイオーデータのGV-MVP/GXWにキャプチャカードを変更した件は先に書いた。
主観ではあるが、MTV-2000Plusの方が若干解像度が高く、GV-MVP/GXWの方が少し甘い感じ。
逆に解像度が高い分ざらつき感は、MTV-2000Plusの方が多く感じ、GV-MVP/GXWの方がなめらかな感じ。
アニメ系の録画が主体だとGV-MVP/GXWの方がいい感じかも?
余ったMTV-2000Plusの方はリビングPCに組んで、BSデジタルのキャプチャ用にする予定。
もう一枚のGV-MVP/RXは、GV-MVP/GXWと組み合わせてトリプルチューナー…の予定だったが、思わぬアクシデント?が。
mAgicマネージャがGV-MVP/GXWしか認識しないのだ。
MVP/RXのドライバをMagicTV5LEのドライバに入れ替えても同じ状況、MVP/RXも複数枚差しに対応してるはずなのに…。
で、いろいろ調べたところ、アイオーデータのサポートページにはこう記述されている
「RXを使うには、RX2、RX2W、RX2Eのいずれかが既にご利用の環境に組み込まれている必要があります。」
これはRX2シリーズと組み合わせないとRXは使えない、つまりGXWとRXだけではだめだという事だったのだ。(何をいまさらといわれるかもしれないが、これは非常にわかりづらい表現だと思う。)
今更RX2を追加で買うのもなんだしなあ…。
RX2とRXはハード的にほぼ同じなので、RX2用のサポートソフトがあれば認識すると思うのだが、アイオーデータのサポートページはシリアルナンバーを入れないとダウンロードできないため、試すことができない。
とりあえずアイオーデータに問い合わせ中だが、どういった返事が返ってくるか?

リビングPC計画その後

この半年の間、仕事のストレスやらなんやらで、いろいろ衝動買いをした結果、リビングPCのスペックがPentium3 800MHzから、Pentium4 2.4GHzにグレードアップしてしまいました(^^;)
録画環境も、カノープスMTV2000Plus+アイオーデータGV-MVP/RXの変則同時録画から、アイオーデータGV-MVP/GXWの正統派?同時録画に変化、う〜む、いまさらながら煩悩の深さが身にしみます(爆)
そうそう録画環境の不安定な状態は、結局メモリとハードディスクの一台のI/Fが悪いと判明
↓マイクロソフト謹製メモリ診断ソフト
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
メモリ交換とハードディスク交換後、すこぶる安定。

リビングPC計画−発動編

今うちのTV番組録画は、家人がハードディスクレコーダを使う以外、すべて録画専用パソコンで行っており、録画した番組は、MediaWizを使ってリビングのTVもしくはプロジェクタで視聴している。(パソコンの操作が必要無いので非常に便利)
見終わった番組はCMカットしてからDivXで圧縮、ライブラリ(といっても250GBのハードディスクだが)に保存している。
流れはこんな感じである。
パソコンで録画→MediaWizで視聴(TVもしくはプロジェクタ)→CMカット→DivXで圧縮→ビデオライブラリに保存
PCである以上連続運用するとハングアップ等が起こりやすくなるので、毎朝自動的に再起動するようにしてあるが、それでもたまにハングする場合がある。
自分がいるときは別に問題無いのだが、この前実家に帰ったときに丁度ハングして、お出かけ用パソコンからリモートで自宅のネットワークに入ったものの、PCが反応せずににっちもさっちもいかず、いくつかの番組を取り逃してしまった。
これではイカンと対策を考えたが、PCがハングしてしまった場合の選択肢は限られている。リセットボタンを押すか、電源を切るかだ。
最近流行?のロボットに、リセットボタンを押させるというのもなかなか興味深いが、コストがかかりすぎるので現実的な線で考えたところ、録画用パソコン用のUPSの電源をリモートで切るのが良いだろうという結論に至った。
とはいうもののメインマシンの電源を入れっぱなしは電気代が怖いし、それにメインマシンは別のUPSに繋がっているのでどうしようかと思っていた矢先、PentiumIII800MHzが載ったMicroATXマザーが私のところに流れてきた。
丁度良いので、これと余っている部品で、リモート電源OFF用パソコンを組むことに決定。
リモート電源OFFのみにつかうのももったいないので、MediaWizでは再生できないファイル(wmvや120fpsのDivX等)も手元に増えてきたことだし、MediaWizの代わりになるリビングPCに化けさせる事にする。
さてこの計画はうまく行くのか?

プロジェクタスクリーンもろもろ変更

年末からプロジェクターを使い始めて、いろいろと使い勝手の悪いところなどが出てきた。
1.スクリーンがもう一回り大きくても良さそう。
最初は、フロントスピーカの間隔を基準にして60インチをチョイスしたのだが、実際に設置してみたら上も横もまだ余裕があったので、もう一回り大きいスクリーンでも良かったかな?と思うようになった。
2.スクリーンの上げ下げが意外とめんどくさいのと、使用していないときの見栄えが悪い。
使用していないときは、洗濯物のように突っ張り棒に引っかけてあるのだが、これが結構見栄えが悪い。自分だけなら良いのだが、家人も使う居間なのでもうちょっと何とかしたい。
それと毎回引っかけたり外したりが意外にめんどい(^^;)
3.テレビの高さがちょっと高い。
センタースピーカをテレビの下に置くために台を用意したのだが、丁度良いサイズではないため若干テレビの高さが高くなってしまった。慣れれば気にならないとはいえ、気分的によろしくない。
4.テレビがD1までしか対応していない。
プロジェクタとテレビの切り替えをD端子の切り替え器で行っているが、BSデジタルチューナーの出力をD4にしているため、テレビに切り替えたときに正常に表示されない。
その都度BSデジタルチューナーの出力を変更するのも面倒
まあ大半は使い勝手とか気分の部分だが、カジュアルシアターだからできるだけ改善しておきたい。
で、まず1と2の問題?のスクリーンだが、これは出物のスクリーンが手に入ったのでそれに変更した。
今回もキクチグレイマットアドバンスだが、80インチのロールタイプだ。
普通に買うと結構するので、手頃な値段のは無いか探していたのだが、丁度某店のメールニュースで型遅れ(AMSR-80HDC)のが安売りされているのを知り、同じのがもっと安い値段でないかと調べたところ、アウトレット品が安く出ていたのでそれにした。
実際に使ってみたが、型遅れといってもスクリーンは前のと同じだし、アウトレットといっても製品に不具合は無いので特に問題なし。やっぱりロールスクリーンは設置が楽でいいや〜(^^)/
距離の関係で80インチフルには投影できないが、まあそれぐらいはよしとしよう(ぉぃぉぃ)
次に3のテレビの高さだが、台の高さをセンタースピーカぎりぎりにするのにどうするか?
単純に台の足を切断するか、台の足を取り外し、角材でも挟んで足の代わりにするか、ホームセンターに行けばなんとかなろうと甘い考えで行ったらほんとに甘かった(笑)
まず台の足の切断だが、近くのホームセンターでは木材しか切断できないとの事であえなく挫折。角材も4センチを超えるものは切れないとのことで、丁度良い足が作れない。他に手頃な足になりそうな物も見つからないし…。
で、結局万力と金鋸買ってきて、自分で切断しちゃいました(笑)
最後の4は…ええいっ、D4対応テレビを買ってしまえ〜ということで(ぉぃぉぃ)
買ったのは前々から欲しかったSONYのKV-29DX650
今更4:3のブラウン管テレビかと思うかもしれないが、私的には今だからだと思う。まだ放送のほとんどは4:3だし、16:9放送はV圧縮機能できちんと表示できるし。大画面が必要ならプロジェクターを使えばよいしね。
なにより、SONYのハイビジョン対応4:3のブラウン管テレビはこれで最後かもしれないし(笑)
ということで、最新の構成はこんな感じ。

スクリーン未使用時

スクリーン未使用時

スクリーン使用時

スクリーン使用時
AVアンプ
マランツ PS7400
CDプレイヤー
DENON DCD-1650AL
ユニバーサルプレイヤー
Pioneer DVD-S757A
PCメディアプレイヤー(録画用パソコン内ファイル再生用)
VertexLink MediaWiz
ハードディスク内蔵S-VHSビデオ
Victor HM-HDS1
BSデジタルチューナー
TOSHIBA TT-D2000
デジタルチューナー用外付けハードディスク
IO-DATA RecPOT
D4入力対応29インチ4:3テレビ
SONY KV-29DX650
1280×720パネル液晶プロジェクター
Panasonic TH-AE700
80インチロールタイプスクリーン(グレイマットアドバンス)
キクチ AMSR-80HDC
フロントスピーカー
Victor SX-L33
センタースピーカー
YAMAHA NS-10MMC
サラウンドLR&サラウンドパックLRスピーカー
YAMAHA NS-10MMF
スーパーウーハー
YAMAHA YST-SW305
六畳の居間だとこれぐらいがいっぱいかな?
実家ならフロントスピーカーに故長岡氏のスワンが使えるんだが…
まあしばらくはこれで落ち着くでしょう(地上波デジタルがパススルーになるまでは、笑)