本日の購入品:ESET インターネット セキュリティ

現在Amazonはタイムセール祭り!!
色々安くなってるんだけど、なぜかセールに合わせて、いつもESET(ウィルス対策ソフト)が安くなるんだよね!?
うちのESETがそろそろ期限が切れるし、このタイミングで買っておかないとという事で、忘れずに購入!!

ESET インターネット セキュリティ ウイルス対策

FC2レンタルサーバーのサーバー移行

以前より、プロバイダーに依存しない独自ドメインのメールサーバーとして、FC2レンタルサーバーLiteを使用していた。
色々あって、独自ドメインでBlogを立ち上げようとしたのだが、WordPressのインストールはできるものの、PHPのバージョンが古いと言われ、最新版にアップデートできない。
ヘルプを確認するものの、管理画面にあるはずの項目が無い!!

上のように、本来ならPHPのバージョン切り替えや、HTTPSでの配信機能があるはずなのに、見つからない…。
よくよく調べると、私の収容サーバーは5!
実は、収容サーバーが1000番以降でないと、それらの機能に対応していないのであった…

続きを読む

本日の購入品:ミッキーケーブル(細)

皆様ミッキーケーブルをご存じでしょうか?

ミッキーケーブル差込口

HPなど海外製のノートPCのACアダプター等に使われているコレです。
形がミッキーマウスに似ているので、ミッキーケーブルと称されています。
で、3ピンという事はアース付きの3芯ケーブルが使われているのですが、訴訟問題が起きやすい国の製品だけあってか質実剛健、もう嫌がらせかと思うぐらい太くて取り回しが悪い…。
とはいえさすがに日本で、ACプラグがアース付きの3ピンだと使い勝手が悪いということか、アース線付きの2ピンになってますが、線は太いまま…。
なので、細い線は無いのか探してみました。

続きを読む

FABOOL Laser Mini改のセッティング

光学出力15W(カタログ値)のレーザーユニットを搭載したFABOOL Laser Mini改
ハニカムテーブルも買ったし、使いたい時にすぐ使えるようにしたい。
そこで、ホームセンターで見つけた人工大理石の上に、本体やハニカムテーブル等の位置決めをして、その通り置けば利用可能なようにすることにした。

といってもやる事は簡単で、全部の位置決めが終わったら、位置決めし易くするストッパー等を人工大理石に取り付けて、使う時に、それに合わせて置くようにする。
ストッパー等は、使えそうな市販の金具流用し、レジンで貼り付け。
そんなに強度は必要じゃないので、こんなものでしょう(笑)

人工大理石
続きを読む

FABOOL Laser Miniの光学出力15W化その3

前回の動作確認で、レーザーが出力できる事が確認できたので、今回はFABOOL Laser Miniに取付する。
取付方法は、前回の通り現行の取付金具を流用する方法。
現行のものよりヘッドが軽いので、駆動部への負荷は問題無さそう。
あとは、レーザーユニットまでのケーブルだが、新レーザーユニットが必要とする配線は4本で、現行の配線も4本なので、そのまま流用する。
どの線がレーザーユニットに行っているか?は、レーザーユニットから逆に辿っていって、ドライバー基板に繋がる2つのコネクタにたどり着いた。

ドライバー基板
続きを読む