スマホのパケット代節約のため、DOCOMOのモバイルルータL-04Dの中古を購入し、OCNのモバイルONEエントリーのSIMを挿して、運用し始めたのは以前書いた通り。
私の使い方では、モバイルONEエントリーの上限に達する事はほとんど無く、月額3,000円程度のコストダウンができた。
ただ不満なのは、L-04Dのバッテリーの保ちの悪さ。
WiFiを常時有効にしておくと、6時間ぐらいでバッテリー切れとなってしまう。
かといって、自動でWiFiを切る機能を有効にしておくと、使いたい時にL-04Dのボタンを押して、WiFiを有効にする必要があるため、使い勝手が悪い。
そこで、コストダウンで原資もできたことだし、社外品の大容量バッテリーを購入する事に決めた。
Deep Power L04D-01XXL
「本日の買い物」カテゴリーアーカイブ
本日の購入品:Amanero Combo384
Amanero Combo384
PCM/DSD出力対応USB-DDC基板
DAC9018S×2のメインDACを、現在再構築中。
この際にDSD入力をDoP対応にしたいと思ったが、手持ちのエレアトさんのUDA基板は全部旧型でDoP非対応。
DoP対応版を買い増すなら、何か他の物をテストしてみようということでこれを購入。
32bitI2Sもしくは、DSD出力可能で、DSDはDoPもASIOもOK、しかもXMOSの評価基板より安いという(笑)
これでS/PDIF出力もあれば、PCMもこっちで置き換えちゃうのに。(PCMは全部メモリバッファ経由にするので、S/PDIFが必要。)
音質的にはUDA基板より落ちるという話も聞くが、外部電源化&出力のアイソレートで、結構イケるんではないかと思う。
ちなみに私は惰性で直接購入したが、国際郵便だと2週間かかるし、UPSを使うと国内の取り扱い元から買った方が安くなるので、手間と時間を考えたらそっちから買った方が得かも?(笑)
本日の購入品:コテライザー91オート・ミニ
コテライザー91オート・ミニ
愛用の、ガス式のハンダごてである。
最近まで使用していたものが、ガスの量の調整が効かなくなってしまったので、新しく購入。
昔、ハンダごての電源コードの煩わしさの解消手段として、購入して試したところ、予想以上の快適さに手放せなくなった。
ガスの量で温度調節も可能。(コテ先の温度確認のため、温度計は必須であるが。)
TSSOPから電源コードまで、大半のハンダ付けはこれでこなしている。
購入後の筆おろし?として、藤原さんのところのデュアルジッタクリーナを作成。
コテ先が新しいため、なじむまでに少々手間取ったが、無事完成。
再構築中の、DAC9018S×2のメインDACに組み込む予定。
本日の購入品:SONY aptX対応Bluetoothレシーバ MDR-EX31BN
SONY aptX対応Bluetoothレシーバ MDR-EX31BN
いつも通勤時は、スマホをミュージックプレイヤー代わりに使用しているが、接続はBluetoothかつSBCなので、音はそれなり。
圧縮方式のせいなのか、曲によってはホワイトノイズも気になる。
かといって、DACやポータブルアンプまでワイヤードで接続しては、手軽さを求めた私としては本末転倒になってしまう。
手軽な範囲で高音質をということで、このレシーバーの出番となった。
本日の購入品:GENTOS Dominator DC-209F LEDライト
GENTOS Dominator DC-209F LEDライト
緊急時用に、バックにはLEDライトUltraFire C5を忍ばせてある。
特に問題が起きたわけではないが、2007年購入と結構長く持っている事もあり、なんとなく新しいものが欲しくなり、いろいろと調べてみた。
とりあえず、
・CR123A×1本
・できるだけ明るい事
・明るさの調整が可能
・照射範囲の変更が可能
・長さ100mm以内
で絞ったところ、これにたどり着いた。
もっと明るい物もあったりするが、専用の充電池だったり、単四電池3本だったり、非常用として考えた場合、なんとなくしっくりこないので
ちなみに、このライトは配光が四角だったりする
UltraFire C5よりかなり大きくなってしまったが、明るさ、照射範囲等非常に満足