EPSONからC2FINEパネルの本命!?フルHDプロジェクタ登場!!

自社デバイスなので、一番C2FINEパネルをよく知っていると思われるエプソンから実売35万円のフルHD液晶プロジェクタが発表された。
他社を尻目に?実売35万とは、なかなか頑張ってますな。
これに引っ張られて、他社の実売価格も下がってくれるとありがたい(笑)
個人的には、透過型なら松下のTH-AE1000かな?
パネルの密度が上がっているとはいえ、開口率が下がっている関係上、格子を目立たなくしてくれるスムーススクリーンの搭載はポイントが高い。
ホントは反射液晶タイプが欲しいところだけど、ちと予算的に苦しいところ。(ほかに欲しい物もあるしね。)
まあ、言うだけはタダということで(爆)

地デジのDEATH NOTEの放送形態は酷すぎ!!

原作が面白かったので、DEATH NOTEのTVアニメを見てみようかと思い、予約を入れておいたのだが、録画を見てアングリ!!
よくある16:9の画面の両側に黒枠を入れて4:3の画角で放送というならまだましで、その4:3の枠の上下に黒枠を入れて16:9の画角で放送していた。
本来16:9のサイズが、12:6.75のサイズで表示されるため、画面面積の56%しか使って放送していない。
32インチのワイドTVだと、中央の24インチ相当の画面部分しか使っていないことになる。
いくらDVDを売りたいからってこりゃ酷すぎる、視聴者をなめてるでしょ、絶対!? > 日本テレビ
クレームが少なかったらあのまま、クレームが多かったら元に戻して「あれは演出でした」って言うつもりかな?
一気に見る気が失せたよ、ホント。

オークション詐欺

オークションで落札できなかった時、何回かに一度出品者を装った詐欺のメールが飛んでくる。
今回も、いつものように出品者を装った詐欺メールが届いた(ちなみに、発信元アドレスが出品者と違うのですぐに判る、もうちょっと工夫しろよ〜)
いつもの事なので、取引したいなら、落札者の繰り上げしてくれというメールを返信した。
次の日前日とは別のアドレスから、再度出品者を装った詐欺メールが届いた。今度は昨日の人と違うんですか?と返しておいた。
すると次の日、今度は落札者を装ったメールが(笑)
まったく念がいっているというか(^^;)
そんな暇があったらまじめに働けよ(笑)

SONYもBDレコーダ発表

SONYもBDレコーダを発表した。
思ってたより早かったなというのが第一印象。(PS3がらみで、プレイヤーを先行するかと思っていたので。)
ハードディスク容量の500GBが少ないのではないかという意見もあるが、BSデジタルも二時間記録できる一層メディアがあるんだから、まめに保存しましょうということで(笑)
残念ながら、iLINKでのD-VHSからの入力はできず。
パナソニックのはできるとなっているが、コピーワンス番組については歯切れが悪いので、実機が出てこないと何とも言えず。
できるようならパナソニック、できないなら年明けのSHARP機が本命か?
とりあえず私は、BDと心中するよ(笑)

DP965LT BIOSアップデート

メインマシン用として使用している、IntelのCore2Duo対応マザーボードDP965LTのBIOSの最新版が公開されていたので、アップデートした。
ダウンロードページはこちら
これでようやく、BIOS上からCPUの温度等が確認できるようになった。(CPUのオーバークロックモードは追加されいないようだ。)
ちなみに、Intel Desktop UtilitiesもバージョンアップされていてDP965LT対応になっている。こちらを使えば、Windows上でマザーボードの各種モニターができる…って、肝心のCPU温度等はまだ未対応やん(爆)
早いとこ、対応して欲しいぞ。