新潟精密のオーディオ用DAコンバータFN1242Aが、秋月で一時的に品切れのようだ。
fujiwaraさんのところで、FN1242A使用のDSD/PCM対応のDAコンバータ基板、DAC1242-5の頒布が開始されたのと、秋月の在庫グレードが、販売量の2ヶ月分を下回っているに変化した相乗効果らしい。
実際、金曜日の昼間に覗いたら、ちょうど品切れだった。(補充、在庫切れを繰り返しているらしい。)
入手待ちの皆さん、焦らずにもう少し待ちましょう。
投稿者「秀」のアーカイブ
本日の購入品:Amanero Combo384
Amanero Combo384
PCM/DSD出力対応USB-DDC基板
DAC9018S×2のメインDACを、現在再構築中。
この際にDSD入力をDoP対応にしたいと思ったが、手持ちのエレアトさんのUDA基板は全部旧型でDoP非対応。
DoP対応版を買い増すなら、何か他の物をテストしてみようということでこれを購入。
32bitI2Sもしくは、DSD出力可能で、DSDはDoPもASIOもOK、しかもXMOSの評価基板より安いという(笑)
これでS/PDIF出力もあれば、PCMもこっちで置き換えちゃうのに。(PCMは全部メモリバッファ経由にするので、S/PDIFが必要。)
音質的にはUDA基板より落ちるという話も聞くが、外部電源化&出力のアイソレートで、結構イケるんではないかと思う。
ちなみに私は惰性で直接購入したが、国際郵便だと2週間かかるし、UPSを使うと国内の取り扱い元から買った方が安くなるので、手間と時間を考えたらそっちから買った方が得かも?(笑)
本日の購入品:コテライザー91オート・ミニ
コテライザー91オート・ミニ
愛用の、ガス式のハンダごてである。
最近まで使用していたものが、ガスの量の調整が効かなくなってしまったので、新しく購入。
昔、ハンダごての電源コードの煩わしさの解消手段として、購入して試したところ、予想以上の快適さに手放せなくなった。
ガスの量で温度調節も可能。(コテ先の温度確認のため、温度計は必須であるが。)
TSSOPから電源コードまで、大半のハンダ付けはこれでこなしている。
購入後の筆おろし?として、藤原さんのところのデュアルジッタクリーナを作成。
コテ先が新しいため、なじむまでに少々手間取ったが、無事完成。
再構築中の、DAC9018S×2のメインDACに組み込む予定。
MDR-EX31BN付属のイヤホンとVictor HA-FX3Xの比較
aptXの音質の優位性で、結局AT-PHA05BTは、MDR-EX31BNに置き換わった。
概ね満足なのだが、いくつか不満点も…。
?aptX接続のままだと、ワンセグの音声が聞けない
?添付のマニュアルに全操作が書かれていない
?充電しながら使えない
?純正イヤホンしかノイズキャンセリングに対応しない
特に?は、試してみたところ電車の中とか結構効果が高いので、現在使用しているVictorのHA-FX3Xより、純正イヤホンの音質が大きく劣るのでなければ、純正イヤホンを使用したいところ。
そこで、どちらを使うべきか、比較試聴してみることにした。
Bluetoothレシーバ MDR-EX31BNとAT-PHA05BTの比較
購入後ある程度使用して、エージングも済んだと思われるので、この前購入したMDR-EX31BNと以前より使用しているAT-PHA05BTとの比較をしてみたいと思う。