一番手間のかかる本体が動作したのは、前回の通り。
ただこのCrossOverDA1の純正IV変換部もかなり凝っていて、製作には結構時間がかかりそう。
そこで、暫定のIVで動作確認しつつ、本丸のIV変換基板を作ることにした。
続きを読む
CrossOverDA1の制作その3
返信
一番手間のかかる本体が動作したのは、前回の通り。
ただこのCrossOverDA1の純正IV変換部もかなり凝っていて、製作には結構時間がかかりそう。
そこで、暫定のIVで動作確認しつつ、本丸のIV変換基板を作ることにした。
続きを読む
上海問屋 シングルモニターアーム DN-11525
年末にLG電子のフルハイビジョン27インチモニター(27MP38VQ)が、Amazonで15,000円台で売られていたので、思わず購入してしまった。
買ったは良いが、寝かしておくのはもったいない、BDレコーダーのモニターやメインパソコンのサブモニター、PS3のモニターとして使いたい。
とはいえ、机に追加で置く場所も無いし…。
色々考えて、机に取り付けるモニターアームで、壁掛けっぽく設置すればいけそうだったので、安くて自由度の高いモニターアームを物色したところ、これにぶち当たった。
DOS/Vパラダイスで現物を確認し、問題無さそうだったのでその場で購入。
続きを読む
以前購入した音工房ZのZ501スーパーツイーターを、少し時間が取れたので、Z700-DCUF122W+DCU-F122Wの上に置いて試聴してみた。
続きを読む
RYOBI J-6500V(ジグソー)
サブで使用しているDCK-171-Aをバイワイヤー対応にしようと、引廻しのこぎりで穴を広げようとしたが、MDFとはいえかなり丈夫で途中で力尽きた(笑)
どこぞの格安ジグソーも考えたが、刃がその辺で買えないのは困るし、オビタル機構付のが一つあると色々使えて便利だよな~とか余計な事を考え色々漁ったところ、出物があったのでこれに決定。
続きを読む
DAC1242-5は、エージングが終わり素敵な音を奏でている。
続きを読む