衝動買いしてしまった組み立てセットだが、昨晩中身をチェックしたらメモリが入っていなかった(爆)
まだ営業時間内だったので、電話して翌日取りに寄ることに。
この際だから、1GB×2に変更してもらおうかしらん?
衝動買いその3 Core2Duo編
いやぁ、やっちまいました(^^;)
品物の流通状況と価格、トラブルが落ち着いたら買おうと思っていた、Core2Duoがなぜか目の前にありんす。
しかもフロッピードライブを除くフルセット(爆)
値段と性能(スペック)のバランスが良いE6600がどこも売り切れで、自分も買うならE6600かな?と思っていた矢先、E6600を含んだ組み立てフルセットなるものを見つけてしまい、あとはなし崩しで…(^^;)
つぼを押さえた部品選択と、残り2個という限定感にやられましたわ。
組み立てキットでは無く、単に部品をまとめただけ(バルクもリテール品も、未開封のまま中に入っているだけ)で不要分の処分が簡単なのと、バラに買うことを考えれば安いのと、もうすぐ連休なので暇つぶしにいいかな?と(笑)
まあ、これで念願のメインマシンとのエンコード速度比べができるなぁ(^^)v
さぁ、Core2Duoは期待にこたえてくれるのか…な?
W-ZERO3[es]の同期トラブル
せっかく買ったW-ZERO3[es]であるが、実はまだ本格的に利用できていない。
何故かというと、バソコン上のOutlookとesの予定表との同期時に、同期エラーが発生するのだ。
同期ソフトはMicrosoftのActiveSyncの4.2と4.1、Outlookは2002と2003、どの組み合わせでも発生する。
W-ZERO3の対策を色々試してみた(Outlookの再インストール、ActiveSyncの再インストール、Outlookのプロファイル再作成、ファイアウォールの停止等)が、まだ解決できていない。
パソコンの問題かと思ったが、二台のパソコンで発生している(うち一台は市販のDELLのPC)ため、それも考えにくい。
ちなみにエラーの内容は、
同期を完了できませんでした。後でやり直してください。
サポートコード 80070490
である。
ちなみに、予定表を同期対象に含めないとエラーは発生しない。
同じタイミングで買った、知り合いは問題無く同期できているというので、es本体側の問題かなぁ?
地デジ用アンテナ設置その2
めでたく?14エレのアンテナが買えたので、自宅に設置。といっても間借りの身なので、屋上にドーンとという訳にもいかず、ベランダの物干し竿?に間借り(笑)
見た目はこんな感じてかなり怪しいが、テストだからまあいいか。
問題なく受信できたら、本格的に設置することにしよう。
ちなみに劣化を少なくするため、ケーブルは5C-FBを使用した。そのため引き込みはエアコンの配管穴を利用。やはりかけるべきところに金をかけないとね(笑)
で結果はというと、アンテナの向きの微調整で、ハイビジョンレコーダが要求する数値をなんとかクリア(^^)v
地元UHFだけでなく、MXTVまで入ったのはうれしい誤算。
これでエリア内の地デジの局は全部受信可能となった!(^^)!
あとは確実な固定と、ブースターかな?(雨の日対策)
駐車マナー
休日に車で出かけ、高速のサービスエリアに寄った際、非常にムカつく事があった。
そのサービスエリアの駐車スペースは、下記のように車二台が縦に停められるようになっており、その間にA、B、Cのように車が通るスペースある一般的なものであった。
---------------------
A→
日日日日日日日日日日
B→
日日日日日日日日日日
C→
---------------------
休日なので駐車場が混んでいたため、私はゆっくりとAの通りを進んでいた。丁度少し先に止まっていた車が発進したため、そこに入れようとハザードを焚いて入ろうとした矢先、いきなり車がそこに現れた。
どうやら私の入ろうとした場所が丁度ニ台分空いたため、Bの通りの車が、Bの側の駐車スペースを横断して、Aの側に突っ込んできたのだ。
運転していたのは女性、助手席はその母親のようで、何をとち狂ったのか、こちら側に向かって手を振っている。(多分、自分たちはそこに駐車したのであって、出るつもりでは無いということを言いたいのだと解釈したが…。)
これってマナー的にどうよ?
っていうか、かなりムカついた<(`^´)>
文句を言って後ろに下がらせようかと思ったが、後ろも詰まってきたのと、そいつらの後ろ(空いてたB側の駐車スペース)にも車が入ってきてしまったので、やむなく移動し、そこからかなり離れた場所に駐車した。
運転がへたくそで、前向きでないと出られないのだろうが、もうちょっと周りを見て頭を使えよ〜!!
これだから、女性は運転が云々という話が無くならないのだと思うぞ。